メッセージ MESSAGE
こころ おどる ほいく!
〈保育が楽しい〉子ども主体で楽しみながら保育ができます。 〈人間関係が良い〉信頼し合える同僚性で、人間関係がとても良いです。 〈複数担任制〉全クラスで複数担当制で、ゆとりある保育ができます。 〈残業なし〉残業や持ち帰りの仕事はありません。 〈休みが取りやすい〉有給取りやすく、急なお休みも相談可
職員紹介 STAFF
Y先生
勤務1年目
”子どもはもちろんのこと、職員も大切にする素敵な保育園” Q心愛保育園を選んだ理由は? A子どもはもちろんのこと、職員も大切にされてるなと感じたから。 子どもの主体性について学びたいと思ったから。ゆったりとした保育が素敵だなって思ったから。一人ひとりがのびのび生き生きして見えたから。子どもたちのつぶやきから保育を展開していく、一人ひとりの声に耳を傾ける。当たり前かもしれないけどそこに魅力を感じた。M先生
勤務1年目
”子どもを第一に考えている熱い先生ばかり” Q心愛保育園を選んだ理由は? A乳幼児ともに充実したコーナー保育、子どもの主体性を中心とした保育が魅力的で、就職を決めました。 Q実際に入職してどうでしたか? A保育に正解はないと言われているように心愛保育園の保育ももっと良くなると思いました。先生方が子どもを第一に考えている熱い先生ばかりなのでこれからも楽しく保育できそうです。S先生
勤務3年目
”園の行う子ども主体の保育に「これだ!」と確信しました。 Q心愛保育園を選んだ理由は? A大好きな宮古島で保育園を探していた時に、興味のある「子ども主体の保育」を行っていたから。 Q実際に入職してどうでしたか? A今まで経験した保育で私が一番疑問に思っていた一斉保育。心愛保育園に入職し、子ども主体の保育を実際に行って「これだ!」と確信しました。子どもたちは遊びの中で育っていくんだと強く感じました。
Y先生
勤務1年目
特徴・働く魅力 FEATURE

遊びこそ豊かな学び!あそび中心の保育をおこなっています。
子どもたちが生涯使える「生きる力」を様々な遊びや体験・アクティブラーニング(主体的・対話的で深い学び)を通してしっかりと育み、子どもたちの目に見えない心の根っこ・非認知能力が育つことを目標に保育しています。

「育児担当制」と「流れる日課」
0.1.2歳児クラスでは、特定の先生が担当の子どもたちの生活の援助をして深い愛着形成のもと安心して情緒の安定した生活を送れるようにし、一人ひとりの生理的リズムや家庭での生活のリズムに合わせて、その子にあった園での生活の流れを組み立てて個別の関わりを大事にしています。

コーナー保育
遊びの種類でコーナーが分かれていて、子どもたちが自由に好きなコーナーを選んで遊びます。
アトリエで自由にアートを楽しむこともできます。

プロジェクト保育
子どものつぶやきに耳を傾け、子供たちの意見から活動テーマを立ち上げていくプロジェクト活動を中心とした子ども主体の保育を行っています。対話を重視し、大人にやらされるのではなく子ども自身が興味を持って考え、日々の保育を作り上げていく長期的な学びのプロセスを大事にしています。
その他の特徴
設備・環境
保育方針
積極的に取り入れている保育活動
施設運営
施設形態
労働環境 ※新卒1年目の保育士(正社員)の場合
施設の環境 ENVIRONMENT
- 自由にのびのび遊べる広い園庭
手作り遊具や魚が泳ぐビオトープ、園児が自由に使える菜園など、子どもたちが主体的に遊びを楽しめるような環境を用意しています。子どもたちは遊具に挑戦したり自然に触れたり、時には泥だらけになりながら思い切り体を動かし心を開放して遊びを展開しています。
- 自由に使えるアトリエ
素材や道具を自由に使って造形やアートを楽しむことができるアトリエ室があります。毎週専属のアトリエリスタ(アトリエの先生)が来てくれて、子どもたちと一緒にアートを楽しんでくれます。
- 豊かな地域資源
園周辺には歩いて行ける距離に警察署・消防署・市役所・公園・植物園・ホームセンター・花屋さん・デイサービス・本屋さんなどあり、普段から保育に活用して地域とのコミュニケーションをとっています。
保育理念・方針 POLICY

【保育理念】 今を最も良く生き、生涯の生きる力を育む 【保育目標】 元気な子ども 優しく信頼し合える子ども 感性豊かな子ども 考える子ども 【保育方針】 豊かな環境のもと、遊びを通して心身の健康と自立を育む 一人ひとりの個性を尊重し、主体性を育む 人との関わりを大切に、社会性と自律を育む 家庭との連携を大切に、子どもの成長を見守る
求人情報 RECRUIT
施設の概要 OVER VIEW

- 住所
- 〒906-0012沖縄県宮古島市平良西里1087-1
- 施設形態
- 認可保育園
- 設立
- 2012年
- 開所時間
- 平日07:30〜18:30土曜07:30〜18:30平日18:30~19:00まで延長保育あり
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 100 12 18 18 18 18 16 - 在園児 108 12 18 18 20 20 20 - 職員 19 5 4 4 2 2 2
- 園長
- 砂川 美恵子
- 電話
- 0980734136
- メール
- sinai@car.ocn.ne.jp