メッセージ MESSAGE
どの子も育つ・育て方ひとつ
太陽の子鹿島こども園は「どの子も育つ・育て方ひとつ」の基本方針に基づいて、家庭をはじめとした周囲の人や社会に貢献するための基礎的・基本的能力(働くための体力・考える力・理解する力・想像する力・豊かな心)を子どもたちが遊びを通して自然と身に付けるために良い環境を整えます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

絵本の貸し出し
当園には、絵本でいっぱいの図書室があります。 こども園でも読み聞かせを行っておりますが、毎日絵本の貸出があり、多い子どもさんは、年間250冊以上借りています。
6年間在園すると、1500冊以上家庭で絵本を読んでもらうことになります。
絵本の読み聞かせをとおして、子どもに絵本の世界と「あなた」自身の温もりを伝えてください。メディア漬けを心配し、園内ではDVD・テレビの視聴はありません。

ベビーマッサージと布おむつ
助産師の指導を受けながら、ベビーマッサージと沐浴を行っています。布おむつでの生活を中心に皮膚感覚を大切にしながら排泄のリズムを整えています。

おばあちゃんの味を大切にした給食
和食を中心としたおばあちゃんの味を大切にし、旬を味わうメニューを作成し、手作りと季節の果物を中心としたおやつを提供しています。
☆季節ごとにクラスで話し合って決めた野菜を子どもたちと一緒に育て、収穫までお世話をして、食べています。野菜が苦手な子どもも自分たちで作った野菜をきっかけに、少しづつ好きになっていきます。

鹿島太鼓とマリンバ合奏
開園当初より、教育・保育の一環として取り組んで参りました和太鼓演奏の「鹿島太鼓」とマリンバの合奏は、子どもたちが楽しみながら取り組んでいます。
また、毎日少しずつ、年間をとおして練習することによって、忍耐力・集中力・瞬発力・記憶力・協調性・音感・リズム感などを身に付けられ、協力しながら、ひとつのものを作り上げる喜び、達成感を味わえる素晴らしい教材です。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
保育方針
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- ノンコンタクト・タイムでリラックス
子どもたちとの時間を大切にするために、休憩室は完全に大人だけの空間。個別のブースもあり、ゆったりできるスペースを用意しています。
- 季節を生活の中で
行事という考え方を少なくして、季節を生活の中に取り込みながら、楽しむ工夫を心掛けています。
- 木をふんだんに使った気持ちのいい園舎
令和2年度に新築、完成した園舎です。木をふんだんに使い、気持ちのいい園舎です。
保育理念・方針 POLICY

感覚を育てるもっとも大切な時期であり、繰り返しを喜ぶ乳・幼児期に、遊びをとおして、自ら工夫をしながら、何回も何回も体験することによって、理解力・創造力・記憶力・集中力や感受性が自然に育っていく環境を整える。 併せて、忍耐強い心・他を思いやる優しい心・やる気(意欲)・根気等の豊かな心を育む。
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- 太陽の子鹿島こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒899-0211鹿児島県出水市知識町299
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道西出水駅から徒歩で25分
- 設立年
- 1971年
- 開所時間
- 平日07:00〜19:00延長保育:18:00〜19:00
- 園長
- 隈﨑 哲也
- 保護者連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0996623291
- メール
- kashima-n@po2.synapse.ne.jp