メッセージ MESSAGE
「子どもが真ん中」の暮らしを大切にしています
HPの「日記」ページに、園での生活の様子を公開しています。 実際に勤務している保育者目線のブログになっていますのでぜひご覧ください。 ⇒https://syo-yu-kai.or.jp/category/ashikita-diary/
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
プールあり
畑あり
園周辺に公園・自然が多い
最寄り駅・バス停から近い
保育方針
担当制保育
異年齢保育
取り入れている保育活動
読み聞かせ
食育
リトミック
異文化交流
戸外活動
絵画・造形活動
発達障害受け入れ
施設運営
研修が充実している
保護者向け連絡アプリ
平均勤続年数10年以上
産休・育休取得実績あり
実習生受け入れ実績あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- お米づくり(無農薬米)
みんなが毎日口にしているお米。 自分たちで苗から作ったお米に愛着がわき、そのお米でつくる「新米おにぎり」は格別の味。 食べ物を大切にするという思いが、子供たちの心を豊かにしてくれます。
保育理念・方針 POLICY
<保育方針について> ①子どもが主体的に『遊び込む』=熱中すること による学びを大切にしています。 ②『結果』より『過程』を大切に。 「結果」や「完成度」よりも 「やってみたい!」という思いや過程を大切にしています。 楽しいな、うれしいな、もっとやってみたいな・・・ という気持ちの連続が子どもの成長を促し、 今までできなかった事がいつの間にかできるようになっていたり 例え結果がでなくても満足したりすることがあります。 「やってみたい」という気持ちが、立ちはだかる困難や諦める気持ちを乗り越える 一番の原動力になります。 ③子どもの『つぶやき』を紡ぐ 子どもの主体性を大切にする教育といいながらも そこには保育者の意図性は重要です。 子どもに『させる』のではなく 子どもの『やりたい』の芽生えと 子どもの『つぶやき』を紡いでいます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園、進級の日、お見知り遠足
5月
内科検診、小学生との交流会
6月
田植え、野菜の苗植え、歯科検診、歯科指導
7月
七夕、プール開き
8月
童謡コンサート、お盆、夏祭り
9月
秋の交通安全教室、ちびっこフェス
10月
お芋堀り、稲刈り、新米おにぎりづくり、内科検診
11月
社会見学旅行、こどもクッキング
12月
クリスマス会、おもちつき大会
1月
お正月、生活発表会
2月
節分豆まき、ふれあい交流会、給食センター試食会
3月
ひな祭り、お別れ遠足、卒園式
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- あしきた・まちのこども園☺
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒869-5461熊本県葦北郡芦北町芦北2039番地
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道佐敷駅から徒歩で11分
- 設立年
- 1976年
- 開所時間
平日 7:00~18:30 土曜 7:00~17:30 日曜・祝日 - 備考:
<延長保育>18:00~18:30(30分) <休 園 日>日祝日・年末年始(12/29~1/3)
- 受け入れ年齢
- 生後3ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 85 7 14 14 16 17 17 - 在園児 81 5 14 11 13 20 18 - 職員 28 3 6 3 3 2 2 9
- 園長
- 前田 一徳
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0966823044
- メール
- hoiku-asikita@alpha.ocn.ne.jp
- 法人名
- 社会福祉法人 将友会
- 備考
<保育理念> 『愛情・尊敬・信頼』 1.すべてのお子様に『愛情』をもって保育します 2.のびのびと幸せに毎日を過ごせるよう一人の人間として『尊敬』し保育します 3.地域社会から『信頼』される園であり続けます の3つを保育理念に、こどもの「やってみたい」という思いや過程を大切にしています。 <教育・保育方針> 1.相手の気持ちを思いやるやさしさを持てる子どもにします 2.子どもに一方的に指示するのではなく、お互いにしっかり目を見て会話をするようにします 3.自分からやってみたいと思えるような環境を用意します 4.遊びながら学べるよう保育環境を整えます 5.自主性を育てながら基本的な生活習慣や態度を養い、自立と自律を大事に教えます 0~2歳児は担当制保育による愛着形成を、3~5歳児は異年齢の生活で豊かに遊び対話する環境を大切にしています。
よくある質問
あしきた・まちのこども園☺のことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?
あしきた・まちのこども園☺に興味があれば、まず園見学の予約をしてみましょう!
このページにある【園見学を予約】からオンラインでお気軽に応募いただけます。
あしきた・まちのこども園☺と同じ法人の施設を紹介してもらえますか?
あしきた・まちのこども園☺を運営している社会福祉法人 将友会の施設一覧は、こちらをご覧ください。
今は地方にいますが、熊本県芦北町で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?
はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。
園見学ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?
お問い合わせをご希望の場合も【園見学を予約】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、【その他、施設への質問や連絡事項】に詳細をご記入ください。
問い合わせ後、あしきた・まちのこども園☺から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?
【問い合わせフォーム】より、お名前とお問い合わせされた施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。
あしきた・まちのこども園☺の姉妹園
あしきた・まちのこども園☺を運営する社会福祉法人 将友会の運営施設一覧(全2施設)
近隣の保育施設
認定こども園 / 熊本県葦北郡芦北町
児童発達支援 / 熊本県葦北郡芦北町
認定こども園 / 熊本県葦北郡芦北町
認可保育園 / 熊本県葦北郡芦北町
児童発達支援 / 熊本県葦北郡芦北町
認可保育園 / 熊本県葦北郡芦北町