メッセージ MESSAGE
子どもの目線に立ち気持ちに寄り添う保育を大切にしています
0歳から2歳児までを対象とした横浜保育室です。 子どもたちにとって初めてとなる家庭以外の集団の中で、安心してのびのびと過ごしていけるよう、ひとりひとりの気持ちに寄り添ってもらい、たくさんの人に見守られ、愛され、たくさん褒められる子どもたち。園内はいつも和やかな雰囲気にあふれています。
職員紹介 STAFF
さおり
施設長
子ども達が安心して、楽しく過ごすためには、働いている先生達が安心して、楽しく過ごせることはとても重要なことと思っています。先生たちが安心して、楽しく過ごせるような環境づくり、関係づくりを大切にしています。
さおり
施設長
保育の特徴 NURTURE FEATURE

五感を使って体感して日々の成長につなげる保育
水耕栽培や畑で野菜を育てる、収穫する、給食を食べる、日々の生活の中で先生に甘える、褒められる、励まされる、お友だちと遊ぶ、自己主張をする、公園で自然に触れる、…など、主に食育を中心に日々の生活のすべての事を五感を使って体験したこと、経験したことが子ども達の成長の糧になります。その機会を大切にくみ取り、成長につながるようにサポートしていきます。

一人一人に寄り添い安心感のある保育
子ども一人ひとりに寄り添う保育を行っています。
自分の気持ちや状態をまだ上手く相手に伝えられない子どもでも、保育士からの言葉がけや、その子の気持ちを受け止めたいと思う態度、その日の子どもの様子や行動から察する事ができるように意識しています。
そういった子どもを受け止めたい、寄り添いたいという思いが、子ども達に安心感を与え、保育士との信頼関係をしっかりと築きあげています。

家族のような温かさ
保育園は子ども達が長く過ごす場所です。安心して、楽しく過ごしてもらえるように、全職員で全園児を見守っています。まるで第2の家族のような温かい雰囲気の中で、保育を行っています。

子ども達の成長を感じることができる制作物
季節ごとに子どもたちがそれぞれ思い思いの作品を制作する機会を設けています。
制作した作品は園内に展示していますので、小さな芸術家たちのかわいらしい作品で園内は彩られています。
回を追うごとに子ども達の成長を作品を通じて感じられます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
保育方針
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
入園可能月齢
施設の環境 ENVIRONMENT
- 最寄り駅はすぐそば!駅近くの好立地にある保育園です。
最寄りのたまプラーザ駅から約徒歩3分! お散歩コースでは、たまプラーザテラスも利用しています。 駅に近いので、送迎がしやすい立地になっています。
- 今日はどこへ行こう?お散歩コースがたくさんあります!
美しが丘ベビーリー保育室の近隣には、公園がたくさん! 美しが丘公園、新石川公園、日向公園、山内公園、第5公園、第8公園、宮前美の森公園、申田公園…と遠くの公園にも行きます! たくさん歩いて、子どもも先生も足腰が丈夫になりますし、たくさんの自然に触れて肌で季節を感じられます。 時々、おやつを持ってピクニックに行くこともありますよ。
保育理念・方針 POLICY

「子どもひとりひとりの最善の幸せを願う」という保育理念のもと、子どもが安心して・楽しく過ごすことを1番大切に保育を行っています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
懇談会
6月
歯科健診(2歳児)
7月
水遊び、内科検診
8月
水遊び、夏祭り
9月
敬老のはがき
10月
ハロウィン
11月
七五三ピクニック
12月
せいかつ発表会、クリスマス会
1月
内科検診
2月
作品展、懇談会
3月
お別れ会、
その他
毎月…お誕生日会、避難訓練 年2回…保護者向け「給食試食会」(平日)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 美しが丘ベビーリー保育室
- 施設形態
- 認証・認定保育園
- 住所
- 〒225-0002神奈川県横浜市青葉区美しが丘1‐6‐5 コメールビル2階
- アクセス
- 東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩で3分
- 設立年
- 2014年
- 開所時間
平日 7:00~20:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~20:00) 土曜 8:00~16:00 日曜・祝日 - 備考:
日曜、祝祭日、12月29日~1月3日 は休室日 ※一時保育は定員に空きがある場合のみ、行っています。利用希望の方は、必ずお電話でお問合せください。
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 20 4 8 8 - 在園児 12 0 8 4 - 職員 7 2 3 2 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他9 1 2 1
- 利用料金
保育料 45,000円~58,000円
延長保育料 10分200円
一時保育料 横浜市民の方 1時間300円 横浜市民以外の方,認可園、横浜保育室等に在籍している方 10分200円(1時間1200円)
その他 布団リース代(敷布団、シーツ、かけふとん)毎月1350円 入室時 ・ケース 300円 ・カラー帽子 1460円 ☆手ぶら登園を導入しています。 おむつ、おしりふき、エプロン、口拭きをご利用いただけます。(別途、手ぶら登園と契約必要)
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0459016225
- メール
- babylee_utsukushigaoka@yahoo.co.jp
- 備考
令和8年4月に小規模認可事業へ移行し、それに伴い「青葉台(駅から約徒歩3分)」へ移転が予定されています。