search地図から探す
幼保連携型認定こども園高瀬ひまわりこども園(イメージ写真)
大阪府守口市 / 認定こども園

幼保連携型認定こども園高瀬ひまわりこども園

電話で問い合わせるphone0669960301
園庭あり
リトミック
体操
英語教育
連絡アプリ

最終更新日: 2023年8月31日

最終更新日: 2023年8月31日

メッセージ MESSAGE

心の力、体の力、学ぶ力を育てる

生きるうえで基本となる事を教育保育の中で日々伝えていき、様々な経験を通じて子どもたちが健康で、良識ある人間になっていって欲しいと思いながら教育保育する

保育の特徴 NURTURE FEATURE

心の力(イメージ写真)

心の力

子どもたちが自分で考え行動し、学ぶ事が出来るように後ろから見守ります。そして、何かにぶち当たって挫折したときに、子どもたち自身の力で乗り越えられるような強い心を持てるように、日々教育保育していきます。

体の力(イメージ写真)

体の力

かけっこを基本として、開脚、前屈、アザラシ、そしてブリッジへ。毎日継続する事が一番大切です。子どもたちが自らやりたい!と思えるような言葉掛けをし、どんどん進んで出来る環境を作っていき、今しか育つことのできない体の力を育てていきたいと思います。

学ぶ力(イメージ写真)

学ぶ力

自分で考え、さまざまな経験をしてこそ、身に付くものです。そこで学び次へと進めるのです。その様な学ぶ力を付けられるように教育保育していきます。

施設の特徴 FACILITY FEATURE

施設形態・体制

定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり

保護者向け連絡アプリ

身体測定

保育理念・方針 POLICY

挨拶をしましょう。履物をそろえましょう。返事をしましょう。

おもな行事 EVENT SCHEDULE

  • 4月

    入園式、こどもの日の集い
  • 5月

    春の遠足
  • 7月

    プール開き、七夕祭り
  • 9月

    敬老の日の集い
  • 10月

    運動会、秋の遠足、ハロウィーンパーティー
  • 12月

    クリスマス会
  • 1月

    節分
  • 2月

    生活発表会
  • 3月

    ひなまつりの集い、お別れ会、卒園式

施設の概要 OVERVIEW

幼保連携型認定こども園高瀬ひまわりこども園の施設イメージ
施設名
幼保連携型認定こども園高瀬ひまわりこども園
施設形態
認定こども園
住所
〒570-0062
大阪府守口市馬場町1-7-18
アクセス
京阪本線土居(大阪府)駅から徒歩で8分
OsakaMetro今里筋線清水(大阪府)駅から徒歩で11分
OsakaMetro谷町線,OsakaMetro今里筋線太子橋今市駅から徒歩で14分
受け入れ年齢
生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
定員・在園児・職員
合計0歳児1歳児2歳児3歳児4歳児5歳児その他
定員120121818242424-
職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭
保育従事者/
保育補助
栄養士/
管理栄養士
調理師看護師事務/
その他
28
電話
0669960301
webサイト
http://takase.keiyufukushikai.com/

施設情報の引用元について open_in_new

掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。

よくある質問

ホイシルの利用はすべて無料ですか?

施設へのご連絡を含めた本サービスは一切利用料をいただいておりませんので、ご安心下さい。

希望するエリアや特徴などで施設を探すことはできますか?

ご希望の条件や特徴で施設を探すことは可能です!
こちらの検索ページより「園庭あり」「保護者向け連絡アプリ」などご希望の条件を選択して施設を探すことができます。

近隣の保育施設

児童デイスバル・ぷりずむ
大阪府守口市 / 児童発達支援
高瀬町いちか保育園
大阪府守口市 / 企業主導型保育
大一商会株式会社 高瀬町いちか保育園
verified公式
大阪府守口市 / 企業主導型保育
見学予約OK
一時保育相談OK
ピンクハートこども園
大阪府守口市 / 小規模保育所
れもんのこ清水保育園
大阪府大阪市旭区 / 小規模保育所
あさがおきっず滝井
大阪府守口市 / 児童発達支援
江端学園 寺方幼稚園
verified公式
大阪府守口市 / 認定こども園
児童発達支援・放課後等デイサービスRふらっぷ
大阪府大阪市旭区 / 児童発達支援
放課後等デイサービスウィズ守口滝井
大阪府守口市 / 児童発達支援

似た条件の保育施設を探す

掲載施設数
No.1
ネット受付施設数
No.1
2024 年 7 月期_指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構