メッセージ MESSAGE
小規模保育園ならではの「安心感」を提供します!
地域に根ざした、あたたかい保育を提供する地域型保育事業の施設です(所沢市認可・小規模保育事業A型) 当施設は、定員15名の保育室として、子ども一人ひとりに寄り添った丁寧な保育を心がけています。保護者の皆さまと信頼関係を築きながら、安心してお子さまを預けていただける環境づくりに努めています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

一人一人に寄り添い安心感のある保育
さくらんぼ保育室は、自然豊かな近隣の公園や児童館へのお散歩を通じて、のびのびとした保育を行っています。年2回の消防車見学では子どもたちの好奇心を育み、新春には迫力ある獅子舞を楽しみ、季節の行事も大切にしています。

施設周辺はお散歩スポットが充実!
当園では、すぐ近くの児童公園や西住吉こども広場、長者久保公園、つばめ児童館、長久寺など、豊かな散歩コースを活かした外遊びを行っています。季節の自然や地域の風景に触れながら、のびのびと過ごしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
保育方針
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
入園可能月齢
施設の環境 ENVIRONMENT
- 駅近くの施設では珍しい園庭を備えています。
さくらんぼ保育室は、所沢駅近くでは珍しい園庭を備えた施設です。夏には園庭でのプール遊びを楽しみ、子どもたちがのびのびと過ごせる環境づくりを大切にしています。
- 敷地内に駐車スペースあり
当保育室には専用駐車場をご用意しております。送迎時にご利用いただけるため、お車での通園も安心です。
- 栄養士による手作り調理と丁寧な食育支援
広く設備の整ったキッチンで、栄養士が調理を行っています。離乳食の進め方についてのアドバイスもあり、アレルギー対応にも丁寧に取り組んでいます。 ※アレルギー対応の必要なお子さんが複数名いる場合は受け入れできない可能性があるので必ずお問合せください。
保育理念・方針 POLICY

さくらんぼ保育室は、定員15名の少人数制を活かし、一人ひとりの子どもに寄り添った丁寧な保育を行っています。保護者との日々の対話を大切にし、信頼関係を築くことで、家庭と連携した安心できる保育環境を提供します。子どもたちが心身ともに健やかに育つよう、温かく見守りながら成長を支えます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
5月
春の消防車見学、健康診断
8月
夏祭り
11月
秋の消防車見学、健康診断、歯科検診
12月
クリスマス会
1月
新春獅子舞
3月
お別れ遠足、お別れ会
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- さくらんぼ保育室
- 施設形態
- 小規模保育所
- 住所
- 〒359-1125埼玉県所沢市南住吉1-14 アムハード所沢
- アクセス
- 西武池袋線(池袋-飯能)所沢駅から徒歩で8分
- 設立年
- 2015年
- 開所時間
平日 7:30~19:00(延長保育 18:30~19:00) 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 - 備考:
日曜祝日と12月29日から1月3日まではお休みとなります。
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 15 3 6 6 - 在園児 15 3 7 5 - 職員 4 1 2 1 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他8 1 0
- 利用料金
保育料 保育料は所沢市の規定に基づいております。 掲示板(TOPICS)に掲載しておりますので、ご確認ください。
延長保育料 🕒 保育時間と延長保育料のご案内 【保育標準時間】 • 保育時間:7:30〜18:30 • 延長保育:18:30〜19:00 • 延長保育料:30分100円 【保育短時間】 • 保育時間:8:30〜16:30 • 延長保育:• 前延長(7:30〜8:30)• 後延長(16:30〜18:30) • いずれも30分毎100円 • 注意点:• 延長保育料が保育標準時間保育料を超える場合は、保育標準時間保育料を上限とします。 • 18:30〜19:00の延長保育料は、保育標準時間の方と同様に30分100円かかります。
- 園長
- 小堺 恒夫
- 電話
- 0429284778
- メール
- cherry.tokorozawa@gmail.com