メッセージ MESSAGE
いばら保育園へようこそ
いばら保育園は、心も体も のびやかによく遊ぶ子どもを 育てます。 園内の見学は、いつでも どうぞ!
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
献立表配信
保育理念・方針 POLICY
子どもたちの自発性や個性を大切にしながら基本的な生活習慣を 身に付け集団生活が楽しめるようにする 異年齢児や友達とのかかわりの中でいたわったり、励ましあいな がらやさしい心と思いやりのある子どもを育てる 園外保育に出かけ、自然に触れ親しむ中で情緒や体を育てる
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園おめでとう会、自然と遊ぼう会~春~
5月
園庭開放、てんとうむしフリー参観日 、親子バス旅行
6月
歯科検診、年長児食育参観日(市主催)、とんぼちょうちょ参観日、プール開き
7月
かぶとむしかたつむり 参観日、特別養護老人ホーム「みずき」交流、七夕まつり、こどもなつまつり
8月
園庭開放、お泊り保育、お盆 申し出保育、プール納め、自然と遊ぼう会~夏~
9月
特別養護老人ホー「みずき」交流、おじいちゃんおばあちゃんとの集い
10月
第35回 運動会、園庭開放、健康診断、芋掘り、おまつりごっこ
11月
特別養護老人ホーム 、「みずき」交流、おおかぶとむし参観日、七五三詣り、自然と遊ぼう会~秋~、焼き芋パーティー 、園庭開放
12月
ちょうちょかたつむりてんとうむし発表会、園庭開放、クリスマス会、保育納め
1月
保育はじめ、子ども新年会、とんど焼き 、園庭開放
2月
節分 豆まき、おおかぶとかぶとむしとんぼ 、発表会、園庭開放、自然と遊ぼう会~冬~
3月
ひな祭り会 、特別養護老人ホーム 、「みずき」交流、お店屋さんごっこ、お別れ遠足 、春を見つけよう、保護者奉仕作業、健康診断、卒園式
その他
ステップアップ『体育指導』:運動遊びに親しみ体力増進を図ります、 英語であそぼう『英語指導』:歌やゲームを通して英語に親しみます、 誕生会: 一人一人の誕生日に、みんなでお祝いします、
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- いばら保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒715-0019岡山県井原市井原町1440-2
- 開所時間
平日 7:15~19:15 土曜 7:15~19:15 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 109 21 17 17 18 18 18 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他16
- 利用料金
保育料 ● 保育料 3歳から5歳の全ての子ども、及び0歳から2歳までの住民税非課税世帯の子どものみ無償
延長保育料 延長保育 (利用者のみ) ・延長保育利用料(18時15分から19時15分) 200円 ・短時間保育の延長保育利用料 (7時15分から8時15分まで・4時15 分から18時15分まで)各100円
一時保育料 1歳児以上 200 円/時間 食事代 200 円 おやつ代 100 円
その他 【全園児】・園帽子1080円・名札136円 【2歳児~】・自由画帳・粘土ケース・粘土・はさみ 【3歳児~】・道具箱・のり 【4歳児~】・マーカー ※全て一度購入すれば毎年購入するものではありません。ただし、クレパス・マーカーは、補充して使っていただきます。
- 電話
- 0866621211
- メール
- i2009@ibara.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。