メッセージ MESSAGE
あいごころ教育、人や自然と触れ合うことで「命の尊さ」を学ぶ
木のぬくもりを感じられるやさしい園舎の認定こども園大塚は子ども達にとって、家庭的で安らげる環境を大切にしながら美的感覚や感性を身につけることができる空間を心がけています。そして、いろいろな人や自然と触れ合うことで「命の尊さ」を学び感じることができるそんな心”を育むことをモットーにしています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

地域交流
様々な地域行事への参加・交流などを通し、子供たちに大塚の歴史や文化を学び、親しむ機会を与えます。子どもの頃から地域の人々と関わる事によって、ふるさと愛を育み、安心・安全な大塚の街づくりを目指します

英会話(4・5歳児)
ニュージーランド出身の講師を迎え、リズム遊びも交えながら英語に親しみます

体操教室(3・4・5歳児)
かみむらスポーツ教室の講師が、独自のカリキュラムで園児に向けた体操指導を行います。「たのしく、きびしく、やさしく」をモットーに、運動をたのしく、礼儀作法やルールにはきびしく、そしてこども達には愛情をもってやさしく、という指導方針のもとスポーツを通じて未来を担う健全で健康なこども達の育成をめざしております。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
写真共有・販売
保育理念・方針 POLICY
大塚和心会の一員としてわたしたちは、経営理念である「和心-Washin-」を念頭に置いて、すべての活動を行っていきます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 入園進級式、内科検診、歯科検診 
- 5月 - 親子遠足 
- 6月 - 尿検査、さくらんぼtime (個人面談開始~) 
- 7月 - プール開き、交通安全指導、 
- 8月 - 火災訓練 (南消防署立ち合い)、楽しいつどい(5歳児) 
- 9月 - 運動会予行練習 
- 10月 - 運動会(0~5歳児)、交通安全教室、内科検診 
- 11月 - 秋の遠足 
- 12月 - 発表会(0~5歳児)、特別保育 (弁当の日)、お餅つき 
- 1月 - 神社参拝 
- 2月 - 節分、お別れ遠足、陶芸教室(5歳児) 
- 3月 - 卒園式(3.4.5歳児)、想い出遠足(5歳児) 
- その他 - 毎月:避難訓練、 誕生会(毎月第4金曜日)、 お弁当の日(毎月25日)、 食育の日(毎月19日)、 身体測定、その他の行事:講演会、 地域との交流、 中高生職場体験受け入れ、 保育士養成学校の実習生受け入れ、 ボランティア受け入れ 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 幼保連携型認定こども園大塚
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒880-0951宮崎県宮崎市大塚町時宗1734-1
- 開所時間
- 平日 - 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) - 土曜 - 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月未満〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数保育士/ 
 幼稚園教諭保育従事者/ 
 保育補助栄養士/ 
 管理栄養士調理師 看護師 事務/ 
 その他30 1 3 1 
- 利用料金
- 延長保育料 - 60分 200円 月額上限2500円 - その他 - (0歳)絵本代¥440・カラー帽子¥900 (3歳)出席ノート¥320・シール¥250・制服上着¥8100、制服ズボン・キュロット¥4700・体操服¥2500・体操ズボン¥2050・遊び着¥2000 ・リュック¥5000、ゼッケン¥280、給食費 2号認定の3歳クラス以上(月~金曜日 4500/人)・(土曜日 日額200円/人・おやつ50円/人)、お米代 2号認定の3歳児クラス以上 (月額700円/人) 
- 電話
- 0985624340
- メール
- ootukakids@iaa.itkeeper.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。









