メッセージ MESSAGE
たしかな基礎、開花するきみ。
私たち真学園は、子どもとの愛着形成と信頼関係をベースに、 ①生活習慣 ②体をうごかす力 ③自分から学ぶ力 ④あきらめない心の力 ⑤まわりの人や郷土への愛着 の5つの「基礎」をはぐくみ、「年齢相応の自立」を促して小学校に接続する事を目標とし、子ども達が「よく生きる」未来を目指します。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

愛着と信頼関係
子どもの成長の礎となるのは「心の土台」です。子ども達に「真学園が好き」「先生が好き」「楽しい!」という気持ちになってもらえるよう、職員が愛情をもって接し、信頼関係を築いていくことを大切にしています。

ヨコミネ式を取り入れたカリキュラム
学園では、教育方法として「ヨコミネ式」を取り入れています。「読み・書き・計算・体操・音楽」を通して、「自ら学ぶ力」・「体の力 (体力・柔軟性)」・「心の力 (思いやり、道徳感など)」をつけさせ、子ども達の可能性を最大限に引き出します。
そのために、子どもが本来もつ「競争したがる」「真似したがる」「少しだけ難しいことをしたがる」「認められたがる」という気持ちを刺激する環境づくりを大切にしています。

茶道、空手、田植えに稲刈り、ここでしかできない経験がいっぱい
年中組から、茶道・空手のおけいこを週に1回行い、春には田植え、夏には稲刈りの体験をします。園ならではの活動をとおして、豊かな感性を育み、周囲の人や食べ物に対する感謝の気持ちを醸成します。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
保育方針
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
入園可能月齢
施設の環境 ENVIRONMENT
- 木のぬくもりを感じられる園舎
木造建ての園舎は木のぬくもりにあふれ、はだし保育でも安心して過ごせます。子育て支援センターも併設されており、多くの未就園児さんも遊びに来てくれています。
- アンパンマンたくさん!たのしい園庭
園庭にはアンパンマンの遊具がたくさん!0歳児から5歳児までそれぞれの年齢にあわせて遊べる遊具が揃っています。
- 自然がいっぱい、走り回れる裏庭
園舎の裏には広くてお山のある園庭があります。春や秋はかけっこ、夏は泥遊び、冬は雪遊びなど、季節に合わせて遊びを展開できます。思い切り走り回って動き回れる外遊びは、子どもたちからも大人気です。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園真学園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒959-1201新潟県燕市灰方726番地
- アクセス
- JR弥彦線燕駅から車で7分
- 設立年
- 1960年
- 開所時間
平日 7:15~19:00(延長保育 18:15~19:00) 土曜 7:15~19:00(延長保育 18:15~19:00) 日曜・祝日 - 備考:
日・祝日と年末年始(12月29日~1月3日)は休業いたします。また、行事のある土曜日は保育を実施いたしません。
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 185 8 18 24 45 45 45 - 在園児 155 7 17 22 43 30 36 -
- 園長
- 田辺 良文
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0256634055