メッセージ MESSAGE
豊かに生きる力を育てる
一人の人間として、自分の人生をたくましく生きるために必要な判断力や行動力、学ぶ力、自立心、そして健康や体力を育てる。 素直な気持ちで感謝し、学び、成長し続ける心、それこそが、『生きる力』になる。そんな思いを込めながら、日々の教育と保育の中で子ども達一人一人の成長を、きめ細やかにサポートしていきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
定員30名以下
施設の環境 ENVIRONMENT
- セキュリティー
西日本パトロール:24時間対応:室内用カメラ4台・防犯カメラ4台 保護者も普段の様子を見て頂くことが出来ます
保育理念・方針 POLICY
食育・体育・遊育・感育・生育・音育・誠育・暖育・包育・験育
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園歓迎会、青空給食、夏野菜苗植え
5月
親子遠足、こどもの日、交通安全教室、家族の日、内科検診
6月
歯科検診、ギョウ虫尿検査、塩害保育、保育参観、きゅうりピーマン狩り
7月
プール開き、納涼七夕まつり、お泊まり保育、夏野菜収穫
8月
高岡町商工会夏祭り
9月
敬老の日
10月
運動会、内科検診、交通安全教室、さつまいもの収穫、かとうえのき工場見学
11月
園外保育、七五三、高岡町文化さ参加、保護者参加、幼年消防フェスティバル
12月
餅つき会、クリスマス会、クリスマスキッズ宮崎空港遠足
1月
凧揚げ大会、カルタとり大会
2月
ひな祭りお遊戯会、劇団飛行船、記念撮影、お別れ遠足、豆まき会、小学校見学
3月
マラソン縄跳び大会、卒園式、茶道教室、お別れパーティー
その他
<お誕生会>、毎月1回、その月にお誕生日を迎えるお友だちを、みんなでお祝いします。、<その他>、発育測定避難訓練(地震火災不審者侵入)お弁当の日施設慰問地域との交流活動子育て支援教室うちやま畑で野菜作り自然体験保育音楽教室英語教室スポーツ教室スイミング(希望者)手づくりクッキングを実施しております。、懇談会は、前期(4~9月)後期(10月~3月)の年の2回行います。、 ※希望者には個人面談を実施しております。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- さんこうこどもえん
- 施設形態
- 企業主導型保育
- 住所
- 〒088-0221宮崎県宮崎市高岡町高浜1495-72
- 設立年
- 2017年
- 開所時間
平日 7:00~19:30(延長保育 18:00~19:30) 土曜 7:00~19:30(延長保育 18:00~19:30) 日曜・祝日 7:00~19:30(延長保育 18:00~19:30)
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他6 1 2
- 利用料金
延長保育料 入園児児童は無料(共立電機製作所に勤務されている方の園児は無料) その他の幼児(1回100円・月契約1000円)
一時保育料 1.月14日間(半日でも1日と数える) 2.利用料金 1日(1500円) 半日(4時間以内 750円)給食とおやつ込み
その他 6
- 電話
- 0985727880
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。