メッセージ MESSAGE
こども達の笑顔・保護者の方の笑顔を大切にします!
家庭や地域社会と連携を密接に図りながら、保護者の協力の下、こども達が心身共に健康で、安全で、情緒の安定した生活を送り自ら考え、喜びや、逞しく生きる力を育てていきます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

一人ひとりを大切に!たくさんの愛情を注ぐ保育!
小規模保育事業所で少人数制の特性を生かし、こども達ひとりひとりを大切にたくさんの愛情を注ぐことができる保育を提供していきます。

子どもたちの自分で考える力「なんで?」を大切にします
子どもたちの自分で考える力「なんで?」を大切にすることは、彼らの成長にかかせない要素です。パズル大会やリトミックなど、実際の体験を通じて子ども達の知的好奇心を育てるために、積極的に関わっていきます。

外部講師による空手や英会話指導
外部講師による空手指導や英会話指導をみんなで楽しく行い、実体験を通して心身ともにのびのびと健やかに成長するよう、カリキュラムを工夫して提供しています。

0~2歳の成長期に育脳を大きな軸に!
0~2歳児の時期は身体の成長が著しく形成されます。育脳を大きな軸に年少児から、英語・リトミック・空手・おゆうぎ・知育あそび等、毎日豊富なカリキュラムで、楽しみながら成長していきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園周辺に公園・自然が多い
駐車場あり
避難場所が近い
監視カメラあり
取り入れている保育活動
食育
リトミック
英語教育
戸外活動
体操
外部講師による保育活動
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
おやつ・夕食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
紙おむつ使用
保護者会あり
親子参加イベントあり
施設形態・体制
定員30名以下
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
写真共有・販売
お昼寝チェック
身体測定
献立表配信
入園可能月齢
生後6ヶ月から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
- 近隣の広い公園でのびのびとお散歩できます。
通園に便利な大通り沿いにありながら、大きな公園に隣接しており近隣の環境に恵まれております。天気のいい日は散歩にお出かけして公園で思いっきり遊んだり、おやつを持ってピクニックに行くこともあります。
- アクセスマップ
浦添市屋富祖パイプライン沿いにある認可保育園です。県道に面しており、こども達の送迎にとても便利です。
保育理念・方針 POLICY

こどもの最善の利益を考慮して、その福祉を積極的に推進し、家庭支援、就労支援に努める。 こどもの心の声に耳をかたむけて、かかわることを大切に、心身の発達を援助する。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式・進級式
5月
子どもの日・母の日
6月
父の日・内科、歯科健診・尿、蟯虫検査
7月
水遊び・七夕祭り(集会)
8月
水遊び
9月
敬老の日
10月
体育の日・ハロウィン仮装
11月
運動会
12月
クリスマス会・内科、歯科健診・尿、蟯虫検査
1月
パズル大会
2月
節分・お別れ遠足(親子)
3月
ひな祭り・卒園式・お遊戯会
その他
《毎月の行事》 身体測定・避難訓練・お誕生会・お弁当会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- サウンドキッズ
- 施設形態
- 小規模保育所
- 住所
- 〒901-2127沖縄県浦添市屋富祖2-1-5
- アクセス
- ゆいレール古島駅から車で10分
- 設立年
- 2017年
- 開所時間
平日 7:15~19:15(延長保育 18:15~19:15) 土曜 7:15~18:15 日曜・祝日 - 備考:
日曜・祝日と年末年始はお休みとなります。
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 19 3 8 8 - 職員 10 3 3 3 1 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他9 1 1 1
- 園長
- 上原 寿美子
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0988793280
- メール
- usumi9307@yahoo.co.jp