掲示板TOPICS
メッセージ MESSAGE
卒園しても帰ってきたくなる、そんな園を共に!
異世代交流・異年齢交流を行っていく中で、子どもたちの思考力の芽生え、試行錯誤する姿を共に見守り、子ども一人ひとりを大切に育てています。 100年生きていく子どもたちであるからこそ、身体の基盤づくりをしっかり行っていくこと、食に関心を向けられるような活動も積極的に行っています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
園周辺に公園・自然が多い
自転車駐輪場あり
避難場所が近い
監視カメラあり
保育方針
異年齢保育
はだし保育
取り入れている保育活動
読み聞かせ
食育
英語教育
戸外活動
絵画・造形活動
外部講師による保育活動
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
おやつ・夕食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
紙おむつ使用
おむつ持ち帰り不要
保護者会あり
親子参加イベントあり
障がい児受け入れ
施設形態・体制
定員100名以上
土曜保育あり
延長保育あり
看護師在籍
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
写真共有・販売
お昼寝チェック
身体測定
保育理念・方針 POLICY
保育理念 ■安心して出産・子育てができ、親と子が共に健やかに暮らせる地域をつくります ■子どもの人権が尊重され、のびのびと心豊かに成長できる環境をつくります ■新しい価値を創造し続け、子どもの健全な発育を見守ります 保育方針 ■恵まれた保育環境のなかで、健全な心身の育成を目指します ■思いやり、慈しみ溢れる感謝の心を育てます ■四季を感じ、自然を愛する心を育てます ■人や地域を愛して日本を担う優秀な人材の育成を目指します ■自己を確立し、豊かな感受性と表現力を養います ■食を楽しみ、営む力を育てます
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 大山西町保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒173-0033東京都板橋区大山西町21番3号
- 周辺環境
閑静な住宅街の中にあります。 近くには広場や公園も数多くあり、お散歩によく出かけます。
- アクセス
- 東武東上線大山駅から12分
- 設立年
- 2020年
- 開所時間
- 平日 7:00~20:00土曜 7:00~18:30
延長保育について
午後: 18:00~20:00
備考: 土曜日は18:30まで、1歳を迎えた翌月以降から利用可
- 通園時の持ち物
・着替え一式 ・水筒(幼児) ・オムツ(主に乳児)
- 受け入れ年齢
- 生後57日以降
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 120 6 15 18 27 27 27 - 在園児 120 6 15 18 27 27 27 - 空き人数 4 0 0 0 0 3 1 - 職員 28 2 3 3 2 2 2 14 クラス空き人数の対象年月: 2025-08
0~2歳クラス空き人数: 0
備考:
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他24 10 1 2
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 3372 1066 1123 338 406 223 216 申込数 2435 783 1171 204 255 20 2 入所決定数 2033 668 937 175 235 17 1 対象年月: 2024-04
備考: 令和6年度4月1次の申込みに関する実績。 転園希望者を除く。 入所可能数については、0~2歳のクラスの区別がない在宅家庭福祉員・ベビールームを除く。
- 利用料金
延長保育利用及び夕食提供があった場合には、時間・食数に応じ、実費徴収を行う。その他園外保育において、必要な実費徴収を行う。
- 保育の特色
- ・異年齢交流(幼児)・異世代交流(幼児)・ゆるやかな担当制保育(乳児)・茶道、華道(5歳児)・英語遊び(2~5歳児)・運動あそび(2~5歳児)・食育・素足保育
- 保育理念・方針
- 運営方法:
運営テーマ ■「FRIENDLY」~やさしさをカタチに~ 保育理念 ■安心して出産・子育てができ、親と子が共に健やかに暮らせる地域をつくります ■子どもの人権が尊重され、のびのびと心豊かに成長できる環境をつくります ■新しい価値を創造し続け、子どもの健全な発育を見守ります 保育方針 ■恵まれた保育環境のなかで、健全な心身の育成を目指します ■思いやり、慈しみ溢れる感謝の心を育てます ■四季を感じ、自然を愛する心を育てます ■人や地域を愛して日本を担う優秀な人材の育成を目指します ■自己を確立し、豊かな感受性と表現力を養います ■食を楽しみ、営む力を育てます
教育・保育の内容等:・安心して出産・子育てができ、親と子が共に健やかに暮らせる地域をつくります・子どもの人権が尊重され、のびのびと心豊かに成長できる環境をつくります・新しい価値を創造し続け、子どもの健全な発育を見守ります
- 園長
- 阿部美和子
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 園庭
- 園庭の状況: 園庭
- 電話
- 0339741123
- 関連ページ(SNS)のURL
- https://www.instagram.com/ooyamanishi/
- 法人名
- 社会福祉法人 永寿荘
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 入園見学会は約1時間を予定しております。見学会の内容は説明会と園内ツアーとなっております。 園のことでお知りになりたいことがあれば、見学予約申し込み時にコメントをください。
- 見学予約キャンセル受付期限
- 見学予約日時の20時間前まで