
認可保育園
東京都世田谷区粕谷1-20-1
- 京王線八幡山駅から徒歩15分
- 平日 07:15〜20:15土曜 07:15〜20:152時間の延長保育を行っています
メッセージ MESSAGE
こどもと自然、子どもと地域、子どもと子どもがつながる保育園
7万平米ある緑豊かな都立芦花恒春園内の南の端に芦花の丘かたるぱ保育園はあります。平成30年に開園、私たちらしい見守る保育ができるように設計も保育士が参加して考えました。玄関をあけたらそこがもう公園!虫探しや季節の自然に触れて元気に遊びます。地域の花の丘を管理しているおじいちゃんたちとも仲良しです。
職員紹介 STAFF
中村淳子
園長
芦花の丘かたるぱ保育園は世田谷区という都心にあっても、7万平米の緑豊かな都立公園が園庭の代わりです。保育の仕事って正解がないですね。何が正しいのか?ではなく、子どもたちの為に自分に何ができるのか?を考える人と働きたいです。まちがってもいいし、失敗もあっていい、でも立ち止まらないたくましさを育てていきたいですね。山田真澄
0歳クラスリーダー
悩んでいることも気軽に相談できる、楽しいことも共有できる相手がいる、課題だけではなく得意なことも発揮できる場を作ってくれる保育園です。保育って難しいけれど楽しいと実感しています。平林英理子
幼児副主任
芦花の丘かたるぱ保育園は其々がやってみたいことを言い合える環境です。できないかな?難しいかな?と思っても周りのメンバーがサポートして一緒に考えていきます。くだらないことで笑い合える和やかな雰囲気が魅力的です。また子どものこととなると真剣に熱く語り合う場面もありますよ。越智琢富
2歳クラス担当
まだ就職して3か月ですが、先輩たちが優しく話しかけてくれて緊張はすぐに解けました。自分が大切にしたい子どもの主体性を大事にする保育は難しいけれどほんの少しわかってきたことがあるので頑張っていきたいです。
中村淳子
園長
保育の特徴 FEATURE

子どもは子どもの中で育ちます
基本は異年齢保育、乳児も0歳~きっちり保育室を分けていません。ちょっと大きい、ちょっと小さいという凸凹な関係は、まねて学ぶのにちょうどよい距離感です。子どもたちの中では●●くんは5歳クラスだから・・・ではありません。ただのかけっこが好きな頼りになる●●くんなんです。年齢やクラスの概念は大人が作っているのかもしれませんね。「明日行ったら●●して遊ぶんだ~」子どもがいつでも主役になる保育でありたいです

子どもたちに楽しんでもらうために
子どもたちに楽しんでもらえるよう、年間を通じてさまざまなイベントを用意しています。
夏祭り、冬のお楽しみ会、餅つき会、親子フェスティバル、他にもピクニック、豆まき会、プラネタリウムなど、子どもたちの笑顔を創り出す機会がたくさんあります。プラネタリウムは世田谷区で運営されている施設に伺い、季節ごとの星座を鑑賞しています。
※コロナ化のため、イベントによっては内容を変更しているものもございます。

7万平米ある都立公園内で楽しく遊んでいます
都立公園内にある保育園のため、玄関を出れば、広大な公園の敷地内。ほぼ毎日のように7公園内のあちこちに出かけて楽しむことができます。コスモスやひまわりなどの四季折々の花々が咲き誇る花の丘、元気いっぱいに遊ぶことのできるフィールドアスレチック広場や芝の広場など、見どころがたくさんあります。

地域の子育て支援にも積極的に協力しています
地域の子育て支援にも協力したいと考えており、定期的に地域の方々と子どもたちの交流の場を設けています。その他、希望者を招いて、お正月遊びやおもちゃ作りなどの機会を提供するなどもしています。
※コロナ化のため、内容を変更しているものもございます。
施設の特徴
設備・環境
保育方針
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 土の広場
ザクロやさくらんぼ、ゆずや桃など果実のなる木が植えられているお庭のスペースです。子どもたちが砂場遊びやおままごとなどで使用しています。
- 森の家
2階の保育室にあるアスレチックでは、日々元気に遊んでいます。ボルダリングのストーンはあえて少なくして挑戦意欲を掻き立てています。登れるようになるまで何度もチャレンジする子どもたちです。
- 吹き抜けの広場
1階の階段の踊り場では、絵本が読めるスペースも設置。また、スロープや段差になっているので、ちょっとしたステージにも活用できる楽しめる広場になっています。
保育理念・方針 POLICY

保育目標:豊かな心を持ち 健康で元気に遊べるこども 意欲と生きる力のあるこども 人は一人では生きていけません。人とかかわる中で育つのです。保育を通して保護者、園スタッフ、地域の人が出合いかかわりあいながら一緒に子どもたちを育てたい、そして私たち大人も一緒に成長していきましょう。 子ども本来の力を信じて、子どもを主役にした見守る保育を実践します。活動も食事のタイミングも子どもが選ぶ、仲間と考え、試行錯誤を繰り返しながら自信と希望をはぐくむ保育です。
求人情報 RECRUIT
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 芦花の丘かたるぱ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒157-0063東京都世田谷区粕谷1-20-1
- アクセス
- 京王線八幡山駅から徒歩15分
- 設立年
- 2018年
- 開所時間
- 平日07:15〜20:15土曜07:15〜20:152時間の延長保育を行っています
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 99 12 15 15 19 19 19 - 在園児 98 12 15 15 18 19 19 - 職員 19 4 3 3 2 1 1 5
- 園長
- 中村 淳子
- ICTツール
- 導入済み
- 電話
- 0363799963
- メール
- katarupa@setakyo.jp
- webサイト
- https://setakyo.jp
- 法人名
- 社会福祉法人世田谷共育舎
- 備考
- 7万平米の緑豊かな都立芦花恒春園の中に開設された99名定員の認可保育園、毎日公園でのびのびと遊んでいます。