メッセージ MESSAGE
ともに生きともに育ちあう
一人ひとりを見つめ子ども側に立ち、のびのびと豊かに育てていく中で、家庭と職員が一緒になって、「ともに生き ともに育ち合う」保育を実践しましょう。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

WAKU積み木
「発見と表現の喜び」をテーマにWAKU積み木を取り入れています。子どもたちは積み木をする時間、集中し、また生き生きと楽しく、豊かな創造活動を行っています。

すもう
体の大きい子も小さい子も、力のある子もそうでない子も、正々堂々と戦い、勝っても負けても互いに相手に敬意を表し礼をします。すもうを通して、礼儀作法や基礎的な運動能力を養っています。

英会話教室
歌やリズムに合わせ、英語を「聞く・話す」ことを楽しみます。3歳から5歳クラスで実施。

クッキング
畑で採れた野菜や初めて持つ包丁。ひとつのメニューが完成するまでに、様々な発見や体験をしながら食を楽しんでいます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
 お散歩スポット(原良第二公園) お散歩スポット(原良第二公園)- 住宅街の中にある公園です。広場があり、駆け回って遊ぶのに最適です。カラフルな遊具も備わっています。 
 お散歩スポット(かごしま環境未来館) お散歩スポット(かごしま環境未来館)- 芝生が広がる公園です。のびのびと体を動かして心も体もリフレッシュ! 
 お散歩スポット(中央公園) お散歩スポット(中央公園)- 子ども達が水遊びを楽しめる「ジャブジャブ池」、都心部にいながらにして清流の音色や流れを楽しめる「せせらぎ」などがあります。 
保育理念・方針 POLICY
「ともに生き ともに育ち合う」保育の実践
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 入園式、花まつり 
- 5月 - 人形劇、遠足 
- 6月 - 父の日、親子参観 
- 7月 - 七夕、6月灯盆踊り納涼大会 、プール開き 
- 8月 - お盆、スイカ割り大会 
- 9月 - お彼岸のお参り、十五夜、運動会 
- 10月 - ビーフとお野菜のフェスティバル 、秋の遠足 
- 11月 - 防火教室 
- 12月 - こども報恩講発表会 
- 1月 - お正月、人形劇、たこあげ大会 、科学館見学 
- 2月 - 人形劇、防火教室 、ふれあいパーティー 
- 3月 - ひなまつり、お別れ会、お彼岸のお参り、卒園修了式 
- その他 - 誕生会、避難訓練 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 大覚寺保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒890-0014鹿児島県鹿児島市草牟田1-14-10
- 開所時間
- 平日 - 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) - 土曜 - 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 50 - 8 - 8 - 9 - 8 - 8 - 9 - - 職種別の職員数- 保育士/ 
 幼稚園教諭- 保育従事者/ 
 保育補助- 栄養士/ 
 管理栄養士- 調理師 - 看護師 - 事務/ 
 その他- 17 - 0 - 2 - 1 - 1 - 1 
- 利用料金
- 保育料 - 【3号認定】市が決定 - その他 - 【主食費】500円/月(2号認定児) 【副食費】4500円/月(2号認定児) 
- 電話
- 0992953389
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。








