メッセージ MESSAGE
「育児担当制」
平成30年1月より、0・1歳児に加えて2歳児9月頃まで「育児担当制」を導入しています。 内容としては、「食べる」「排泄する」「眠る」など生理的欲求を、安定した関係の中で満たしていくものです。 『特定の大人との応答的な関わり』を大切にして基本的な信頼関係を確立します。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

調理の窓
栄養バランスのとれた安全で安心な工夫されたおいしい給食。
調理室には窓があり子どもたちの目線から覗くことができるので食を身近に感じることができます。

わらべうたやリトミック
保育士や友だちとわらべうたやリトミックを楽しむことで、心地良いリズムやメロディーに触れる機会を多く持ちます。

絵本
多くの絵本を環境として整え、読み聞かせを通して、絵本との出会いを大切にします。

家庭的な雰囲気
家庭的な雰囲気の中で、異年齢の個人(子どもたち・保護者・保育士)がふれあい、愛されること、思いやりの心を持つことから、生まれる絆を大切にします。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 防犯システム
園内各所に防犯カメラを設置し、外部からの不審者の侵入を監視・防止。 また、電気錠扉開閉システムを導入し子どもの安全を守ります。
保育理念・方針 POLICY
木のぬくもりを感じながら、思い切り「からだ」と「あたま」を使って遊んでほしいと願っています。 保育園での生活の中で、人としての基盤となる「やさしさ」「つよさ」の土台作りができるように努めます。 保護者の皆様にとっても、心休まる場所を目指します。 子育てを家庭と保育園で共有し、信頼関係の中で、「子ども」「保護者」「保育士」それぞれの成長を育みます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、進級式
5月
個人懇談(乳児幼児)、遠足(幼児)
6月
歯科健診
7月
七夕会、水遊び 、夏まつり
8月
水遊び
9月
防災訓練、敬老会 、内科健診
10月
運動会(幼児)、なかよしファミリーデイ(乳児) 、ハロウィーン散歩 、いもほり
12月
クリスマス会
2月
豆まき会、個人懇談(幼児)
3月
ひな祭り会、内科健診 、お別れ会 、卒園式
その他
誕生会参観
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 南大高保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒459-8016愛知県名古屋市緑区南大高4-235
- アクセス
- JR東海道本線(豊橋-米原)南大高駅から徒歩で16分
- 開所時間
平日 7:15~19:15(延長保育 18:15~19:15) 土曜 7:15~19:15(延長保育 18:15~19:15) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 70 6 12 13 13 13 13 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他17 1 0 0 0 0
- 利用料金
保育料 0円~64000円/月(世帯年収により変動します)
その他 行事費(月額 200円) レンタル布団代(月額930円/乳児 月額1200円円)主食費(月額1000円/幼児) 副食費(月額4500円/幼児) 新入園児指定保育用品(名前ゴム印・諸費徴収袋・お便りケース・ 乳幼児連絡帳・出席カード・連絡ノート・自由画帳・クレパス16色・ カラー帽子・通園カバン) 0歳児 1160円/1歳児2010円/2歳児2010円/3歳児5210円/4歳児5210円/5歳児5210円
- 電話
- 0526261225
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。