メッセージ MESSAGE
豊かな感性を養う~よく遊び、自然や人と触れ合う~
様々な活動や体験を通して五感を刺激し、生き生きとした子どもを育みます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE
はだし保育の実践
子どもたち一人ひとりの発達のため、はだし保育をしています。手のひらや足の裏は第二の脳とも言われ、足裏からの刺激が脳へしっかりと届き、子どもの発達を促進させます。また、裸に近い状態で自然に触れることにより、五感を刺激して、脳の発達を促すとも言われています土踏まずの形成も助け、平衡感覚が発達することで、体感のしっかりした丈夫な体作りを目指しております。
リズム遊び
こどもの発達段階に応じたリトミックやリズム遊びをたくさん行うことは、子どもの育ちに大きな意味があります。楽しさの体験やエネルギーの発散、学びの芽生え、友だちとの共感、表現する力、集中力を高める、そしてバランスのよい身体育て等、これら獲得してほしい力を考えた時、いいことがたくさんです。
英語であそぼう
小学校から英語教育が始まっています。だから、「保育園でも英語を!!」ということではなく、外国人と触れ合い、外国の文化を知り、視野を広げることをねらいとしています。
食育
旬の食材を使った給食や行事食、時には郷土料理などを提供したり、子どもたちが野菜を栽培し、生長観察・手入れ・収穫の喜びを味わったりしています。また、クッキングを通して、実際に食材に触れ、調理し、食べることの楽しさや大切さを感じられるよう食育に取り組んでいます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
広い園庭広い園庭には、遊具、砂場、築山もあります。
保育室南向きのお部屋は、とっても明るいです。冷暖房完備で、冬は床暖房も利用しています。
ランチルーム3歳以上の子どもたちはランチルームで一緒にお昼ご飯を食べます。
保育理念・方針 POLICY
・子どもの尊厳を守り、自主性を伸ばす場を提供します。 ・保護者と地域との連携を密にし、子どもの育成にあたります。 ・保育の日々に誇りを持ち、保育技術の向上に日々努めます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、お花見なかよしパーティー
5月
親子遠足、内科検診、保育参観(クッキング)
6月
歯科検診、よもぎもち作り
7月
たなばた会、夕涼み会、プール開き(すいか割り)
8月
保育参加ウィーク、流しそうめんパーティー、はなまき荘交流会
9月
親子運動会、敬老会
10月
クッキング(カレー)、小遠足、七五三、運動会参加(同法人施設)
11月
クッキング(おにぎり、すいとん)、焼き芋パーティー
12月
きら☆きら発表会、クリスマス会、もちつき会
1月
みずき団子作り、保育参観(家庭教育講座)
2月
まめまき会、クッキング(クッキー)
3月
ひなまつり会、クッキング(カレー)、卒園式、おわかれ会、修了式
その他
誕生日会、避難訓練、交通安全指導
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- おひさま保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒025-0043岩手県花巻市上根子米倉220-2
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 - 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他19 0 1 2 2 2
- 利用料金
保育料 0円~59000円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 300円/60分 上限3000円(10日以上利用の場合)
一時保育料 0~2歳児:2500円/1日、1500円/半日(給食あり)、1300円/半日(給食なし) 3歳児:1650円/1日、1050円/半日(給食あり)、800円/半日(給食なし) 4.5歳児:1550円/1日、1000円/半日(給食あり)、750円/半日(給食なし)
- 電話
- 0198294096
- webサイト
- ootani-ohisamahoikuen.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。