メッセージ MESSAGE
こころもからだもおおきくな~れ!
幼稚園と保育園が一体になっており、保護者の就労状況に関わりなく、すべての子ども達が一緒に幼児教育・保育を受けます。また、給食や預かり保育の拡充など、多様な子育て支援を行なっています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

食育
体の中のしくみを育てること (元気な体)
心と人間性を育てること (豊かな心)
食の知識を増やし、食べるものを選ぶ能力を育てること (食への興味・関心)

なかよしタイム(異年齢児保育)
年齢・クラスの枠を越えて、遊びを共に楽しむ子ども達の交流の場です。
友達との関わりを広め、深めるような集団的な遊びやゲーム的な活動、共通の制作活動などを経験します。
その中から助け合うこと、相手を思いやること、遊びを充分に楽しむことを感じ取っていきます。
友達と同じ気持ちを共有し、喜びを分かち合うことでお互いの信頼関係が深まります。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 開放的な園舎
玄関を入ると、遊戯室・保育室・園庭が見渡せる明るい空間が広がっています。 天井は吹き抜けとなっており、2階廊下からは1階が見渡せる開放的な雰囲気になっています。 1階保育室の壁が全て移動式となっているため、遊戯室と保育室をワンフロアーにすることができ、各行事などで空間を有効利用することができます。 隣接している保育室の壁を移動することで、クラスを越え、広いスペースで遊びを楽しむことができます。
- 子ども農園
幼稚園の畑で野菜を育てます。 種まきや苗植えから収穫に至る過程を生活の中で体験し、自然に対する興味・関心を高め、自然の恵みに感謝します。 また、植物の生長、生命の尊さを知らせ、植物に愛情を持って接し、思いやりの気持ちを育てていくということをねらいとして取り組んでいます。 一人ではなく、友達と一緒に協力し合い、一つのものを育てあげる喜びを味わうことができるのも子ども達にとっては大きいことであります。
保育理念・方針 POLICY
~明るく元気で素直な子~
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
始業式、入園式、対面式、身体測定、懇談会、個人面談、保育参観日
5月
こどもの日の集い、花まつり、医診、親子遠足、避難訓練、お芋植え
6月
衣替え、歯科検診、交通安全教室、なかよしタイム、青葉まつり、運動会合同保育、運動会
7月
七夕まつり、盆踊り、なかよしタイム、終業式、お泊り会
8月
始業式、身体測定
9月
お芋堀り、1日保育参観日、バス遠足、観劇
10月
衣替え、なかよしタイム、避難訓練、交通安全教室、保育発表合同保育、保育発表会
11月
なかよしタイム、報讃会、創立記念日、土曜参観日
12月
生活創作展、おもちつき、成道会、終業式
1月
始業式、身体測定、おたのしみDAY~雪中運動会~
2月
記念写真撮影、豆まき、保育参観日、涅槃会、なかよしタイム
3月
ひなまつり、なかよしタイム、卒園式、修了式
その他
誕生日会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園しおみ
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒093-0042北海道網走市潮見8-4-9
- 開所時間
- 平日 8:30~19:00(延長保育 14:00~19:00)土曜 8:30~19:00(延長保育 14:00~19:00)
- 受け入れ年齢
- 5歳児クラスまで
- 利用料金
- 保育料
1号・2号無償、3号所得に応じて市が決定
延長保育料〈通常〉1400~1830(最大1900)/450円〈夏冬長期休暇〉1400~1830/450円
- 電話
- 0152443222
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。