メッセージ MESSAGE
あなたの探している保育園がここにあります。
子どもたち一人一人の夢を大切にしています。小さな夢から大きな夢まで、子どもたちには抱えきれないほどの夢を持って欲しいと思っています。「速く走れるようになりたい」「お歌を上手になりたい」等、日々の園生活で、沢山の夢が生まれます。 そんな宝物を、保護者の皆様と共に見守りそして、心と体の成長いきます。
職員紹介 STAFF
斉藤健太郎
主任
一緒に思いきり遊び、子どもの目線に立つことで、子どもは泣いたり、怒った、笑ったりと、色々な表情を見せてくれます。真っ直ぐでキラキラした子どもの笑顔は私の支えであり、やりがいでもあります。子どもたちが笑うと私も自然と笑顔になり、幸せな気持ちでいっぱいになります。これからも子どもの気持ちに寄り添いながら、自然と笑顔になれるような保育を目指して日々頑張りたいと思います。
斉藤健太郎
主任
保育の特徴 NURTURE FEATURE
お誕生日会
2ヶ月に一回お誕生日会を行っています。先生達の出し物は、毎回全力投球です。
様々な角度からの食育活動
「楽しく食べる」「自分の力で食べる」「上手においしく食べられるようになる」。元氣保育園では、この3つを目標に心と体の成長を助けていきたいと思っています。生活の中で食事は重要な位置をしめるもの。園内にある給食室で離乳食のきめ細やかな対応やアレルギー除去食、行事食に至るまでを対応しています。栄養管理された暖かくおいしい食事は、一層子どもたちの生活を豊かにします。
フラッシュカードを通じて集中力向上
当園では、石井式漢字教育を取り入れており、その一環として、フラッシュカードを用いた保育活動を行っています。0歳~1歳は体の一部、2歳~5歳は漢字の絵本の内容に合わせたものを利用し、集中力を向上させるよう取り組んでいます。『静』と『動』の大事さを感じてもらうこと、1日のうちに集中できる時間を設けてもらいたい、将来にも活かしてもらいたいという想いがあります。
その他にも様々な保育活動を行っています。
他にも様々な保育活動を行っています。例えば、3歳は10月から、4~5歳からは4月から習字を学べたり、外部講師を招き、英会話や体育活動を教える機会など、子どもたちの可能性の幅を広げられるよう取り組んでいます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
保育方針
取り入れている保育活動
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- 緑豊かな環境
都立公園である善福寺公園では、広大な善福寺池、サクラやアジサイ、スイレンなど四季折々の草花があり、遠足でも利用しています。その他にも多くの公園が周辺にあり、自然とたくさん触れ合える環境です。
- 井草八幡宮
近くには、東京都の中で4番目に広い神社である井草八幡宮があります。区内最古の木造建築物や、樹齢500年の大木など歴史が詰まっています。
- 隣には公園があります。
隣には緑がたくさんある山葉名いこいの森公園。園の中から直接、隣の公園に行くことができ、 イチョウの大木やトチノキ、どんぐり拾いなどたくさんの自然と触れ合える環境です。
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- 杉並元氣保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒167-0023東京都杉並区上井草4-6-6
- アクセス
- 西武新宿線上石神井駅から徒歩で16分西武新宿線上井草駅から徒歩で18分JR中央線快速西荻窪駅から徒歩で26分
- 設立年
- 2017年
- 開所時間
平日 7:30~20:30(延長保育 18:30~20:30) 土曜 7:30~20:30(延長保育 18:30~20:30) 日曜・祝日 - 備考:
18時31分からは、延長保育になります。
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 106 12 16 18 20 20 20 - 在園児 106 12 16 18 20 20 20 - 職員 32 4 4 3 2 2 2 15 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他19
- 園長
- 杉山 千絵
- 電話
- 0333949300
- メール
- suginamigenki@blue.ocn.ne.jp