メッセージ MESSAGE
なかよしの子、かしこい子、たくましい子
本園では、安全で安心した環境のもと園生活を送る中で、ご家庭と協力して基本的な生活習慣を確立し、心身ともに健康で明るく情操豊な人間性・社会性を育むことを目標に保育いたします。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

絵本
絵本の世界にひたる体験は想像力や観察力、感じて気づく力、相手を思いやる力などいろいろな感性を育ててくれます。園では絵本の読み聞かせの時間や絵本のある環境を大切にしたいと考えています。

毎月絵本をプレゼント
ご家庭にも絵本の読み聞かせの大切さを機会があるごとにお話しさせていただいています。また、絵本を通した親子の触れ合いの時間や、絵本に触れることができる環境作りのお手伝いとして、毎月絵本を一人ひとりにプレゼントしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30〜60名
延長保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
 園庭 園庭- 広い園庭や園外での戸外遊びを 大 切 に し て い ま す。 
保育理念・方針 POLICY
・子どもを受けとめ、楽しく過ごせる配慮の下に子どもの持つ豊かな発想と感性を育てます ・自然からの学びを共有し、好奇心の目をふくらませ「学び」や「気づき」を育てます ・戸外で体を動かす喜びを保障し、食への関心、生きる力を育てます ・童謡、わらべ歌を心地よく聴き、歌い、仲間と共に歌うことの喜びも育てます ・絵本や昔話に親しみ、聞く力を養い、創造豊かに育てます ・家庭の育児を認め、共に育ちあう関係を作ります 保育訓:明るく、正しく、強く
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 入園進級式、園外保育、たけのこ掘り 
- 5月 - 内科検診、園外保育、風鈴草展見学、保育参加、保護者総会 
- 6月 - 歯科検診、プール開き、じゃがいも掘り 
- 7月 - 七夕集会、納涼祭、お泊り保育(年長児) 
- 8月 - 大般若際 
- 9月 - 八基地区敬老会(年長年中児) 
- 10月 - 運動会、親子遠足 さつまいも掘り、内科検診 
- 11月 - 焼き芋パーティー、七五三祝い、くるみクッキー作り 
- 12月 - お遊戯会、歯科検診、成道会、おもちつき 
- 1月 - 初参り、七草がゆ作り 
- 2月 - 節分集会、保育参加消防通報訓練、雪遊び遠足(年長児)、涅槃絵 
- 3月 - ひな祭り集会、修了写真撮影、新入園児説明会、卒園修了式、保護者総会 
- その他 - 【毎月】お誕生会、避難訓練 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 光保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒366-0002埼玉県深谷市下手計988-1
- 開所時間
- 平日 - 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) - 土曜 - 8:00~19:00(延長保育 17:00~19:00) - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 50 - 1 - 4 - 8 - 11 - 16 - 10 - - 職種別の職員数- 保育士/ 
 幼稚園教諭- 保育従事者/ 
 保育補助- 栄養士/ 
 管理栄養士- 調理師 - 看護師 - 事務/ 
 その他- 12 - 1 - 3 
- 利用料金
- 保育料 - 無償 
- 電話
- 0485870219
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。




