メッセージ MESSAGE
笑顔の絶えない保育士と園児達とのつながり、又その中から子ども達は色んな事を体験することによって人に対するやさしさ、物に対する大切さを身につけてゆける様に努力している毎日です。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
1みんな仲良く明るい元気な子。 2季節ごとに花植えや水やりなどをすることにより動植物に対する思いやりの心を育てる。 3手作りおやつの活動を通じて食べ物に対する感謝の気持ちと創る喜びを味あわせる。 4習字をすることにより、”静” ”集中力”を養わせる。 5音楽指導を受けることにより、耳で聞くことの大切さや色々な楽器に興味を持ち、演奏する喜びを知る。 6英語を習う事により他の国の言葉・生活週間などに興味を持たせる。 7体育遊びにより楽しく運動遊びの基礎を身につけさせる。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 入園式、歓迎遠足、園児健康診断、役員会 
- 5月 - クッキング、母の会総会、ぎょう虫検査、支館運動会 
- 6月 - さつまいも植え、田植え、人形劇 
- 7月 - お泊り保育(松組)、水遊び、七夕集会、役員会、保育参観(年長年中)、クッキング 
- 8月 - 夏祭り 
- 9月 - 敬老会、子どもの音楽会、お月見会 
- 10月 - 就学時健康診断(松組)、ぎょう虫検査、運動会、お店屋さんごっこ、クッキング 
- 11月 - さつまいも掘り、七五三、クッキング、全国火災予防週間、幼年消防大会(松組) 
- 12月 - ジングルベルお楽しみ会、作品展、園児健康診断、クッキング(ケーキ作り)、もちつき大会 
- 1月 - たこあげ大会、親子観劇会 
- 2月 - クッキング(チョコレート作り)、保育参観(年長年中)、恵方巻作り 
- 3月 - お別れ遠足、卒園式、全国火災予防週間、お別れ会会食&お別れコンサート、ひなまつり 
- その他 - お誕生会、身体測定、避難訓練、音楽指導、体育教室、英語教室 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 宇土保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒839-0261福岡県柳川市大和町大字皿垣開237-2
- 開所時間
- 平日 - 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) - 土曜 - 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 100 - 10 - 18 - 18 - 18 - 18 - 18 - - 職種別の職員数- 保育士/ 
 幼稚園教諭- 保育従事者/ 
 保育補助- 栄養士/ 
 管理栄養士- 調理師 - 看護師 - 事務/ 
 その他- 13 - 0 - 1 - 1 - 1 - 1 
- 利用料金
- 保育料 - 0円~48000円/月(世帯年収により変動します) - 延長保育料 - 1日100円 (短時間のお子様は1時間毎に100円) - 一時保育料 - 【3歳以上児】日額 1800円、半日給食有 1100円、半日給食無 800円 【3歳未満児】日額 2200円、半日給食有 1300円、半日給食無 1000円 - その他 - 園児服(年少から)冬約20000円(リュック・ベレー帽込)、園児服(年少から)夏約2500円、カラー帽子約920円、体操服(年少から)約1400円(希望者のみ) 絵本代(2歳児から)毎月約400円程度 母の会費:前期1800円、後期1800円 名札 約120円、出席ノート(シール込)約600円程度 
- 電話
- 0944760408
- メール
- info@udo.hoikuen.ac
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。





