メッセージ MESSAGE
自分を大切にし、お互いを大切にできるように生活の中で育む。
小さいときから障がいを持つ子も持たない子も、行動や遊びなどにおいて「共に学び・共に育つ」教育を行い、子ども達にはノーマライゼーションの心に触れることにより、自分自身で考え行動し、他人を思いやる心が育まれ、自然と人格形成の基礎を培うことができます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

食育講座
食育講座

大豆栽培/味噌作り体験
大豆栽培/味噌作り体験

老人クラブとの交流
老人クラブとの交流
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
献立表配信
施設の環境 ENVIRONMENT
- 絵本コーナー
絵本コーナー
- 園庭
園庭
- プール
プール
保育理念・方針 POLICY
『わたしがあなた方を愛したように、あなた方も互いに愛し合いなさい』
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園進級式、保護者会総会
5月
ふれあいクラブ交流(よろしくねの会)、家庭訪問、個人面談
6月
花の日、さつま芋つるさし/田植え体験、奉仕作業、プール開き
7月
園外保育(浜松科学館)、七夕の集い、お泊り保育
8月
夕涼み会、夏休み、プール参観
9月
防災訓練引き渡し訓練、おじいちゃんおばあちあんの集い、講演懇談会
10月
交通教室、防犯教室、パワフルフェスタ(運動会)、芋ほり/稲刈り体験
11月
秋の遠足(老人施設交流)、収穫感謝祭、奉仕作業、バザー
12月
クリスマス祝会、餅つき、冬休み
1月
味噌作り体験
2月
豆まき、交通安全教室、レストランごっこ、卒園遠足
3月
ひなまつり、お別れ会、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 聖隷こども園こうのとり豊田
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒438-0823静岡県磐田市下本郷1055
- アクセス
- JR東海道本線(熱海-豊橋)豊田町駅から徒歩で10分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:01~19:00) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 155 17 24 24 30 30 30 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他33
- 電話
- 0538352523
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。