メッセージ MESSAGE
兄弟姉妹が生活・遊び・労働を教え合う
保育の特徴 NURTURE FEATURE

裸足・草履保育
足指で地面を掴む力を身に付け、「立つ・走る・跳ぶ・とび降りる・よじ登る・横や後ろに動く」がしっかりできるようにするために、園児・スタッフともに、室内・園庭では裸足・草履で過ごします。

座禅
一日中外で動き回るからこそ、毎朝1分間の座禅を。一日の始まりに「静」の時間を設けています。宗教は一切関係がありませんが、定期的に住職さんに来ていただいて「心の中の満月」をイメージします。

雑巾掛け
転んでも自分の体を支えることができる徒手力を身につけるため、また、自分が暮らす場所を自分できれいにするために、雑巾がけ・雑巾絞りを毎日子どもと保育士が行います。1歳児クラスの1月より開始します。

リズム体操
身体機能の発達を促し園児の体調を確認するため、また、歌をたくさん知っている子を育てるために、毎日『さくらさくらんぼリズム体操』を行い、『うた』を唄います。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
献立表配信
施設の環境 ENVIRONMENT
 木登り 木登り- 色々な遊びの中で様々な発見をし、十分に体を動かすために、また、自分が飛び降りることができる高さを認識するために、園庭には木登り用の樹を配置しています。安全対策として、専門家による樹の状態の定期的なチェック、万一に備え、木登り時には必ずスタッフが下に付くことを実施しています。 
保育理念・方針 POLICY
「にんげん力」を身につけるために必要な遊び・野外体験を提案実践し、自分で考え、行動する思考”を育み、 若者が「0を1に変える力」で課題や困難に向き合うたくましい未来を創ります。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 入園式、商店街ツアー、食育体験、徒歩遠足、シニア交流、避難訓練、身体測定、誕生日会 
- 5月 - 商店街ツアー、課外田植え、徒歩遠足、身体測定、食育体験、シニア交流、避難訓練、誕生日会 
- 6月 - 商店街ツアー、歯科健診、避難訓練、徒歩遠足、身体測定、シニア交流、内科健診、食育体験、異世代交流、保護者懇談会、誕生日会 
- 7月 - プール開き、商店街ツアー、食育体験、避難訓練、シニア交流、身体測定、徒歩遠足、誕生日会 
- 8月 - 商店街ツアー、避難訓練、食育体験、身体測定、シニア交流、徒歩遠足、誕生日会、どろんこ祭り 
- 9月 - 商店街ツアー、課外稲刈り、徒歩遠足、シニア交流、身体測定、食育体験、避難訓練、誕生日会、バス遠足 
- 10月 - 商店街ツアー、運動会、避難訓練、シニア交流、身体測定、徒歩遠足、食育体験、誕生日会、異文化交流 
- 11月 - 商店街ツアー、シニア交流、徒歩遠足、避難訓練、保護者懇談会、内科健診、身体測定、地域交流、食育体験、誕生日会 
- 12月 - 商店街ツアー、シニア交流、避難訓練、徒歩遠足、身体測定、食育体験、誕生日会 
- 1月 - 商店街ツアー、徒歩遠足、避難訓練、シニア交流、身体測定、食育体験、誕生日会、保護者参加行事(もちつき) 
- 2月 - 商店街ツアー、生活発表会、徒歩遠足、伝承行事(相撲大会)、避難訓練、身体測定、食育体験、シニア交流、誕生日会、バス遠足 
- 3月 - 商店街ツアー、徒歩遠足、シニア交流、食育体験、避難訓練、卒園式、身体測定、誕生日会、卒園遠足 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 志木どろんこ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒353-0003埼玉県志木市下宗岡2-15-46
- 開所時間
- 平日 - 7:00~20:00(延長保育 18:01~20:00) - 土曜 - 7:00~20:00(延長保育 18:01~20:00) - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 90 - 6 - 12 - 12 - 20 - 20 - 20 - - 
- 利用料金
- 保育料 - 0~2歳児:市の決定額、3~5歳児:0円 - 延長保育料 - 午後6時~午後7時半 月額:5000円/30分毎、500円/30分毎 午後7時半~午後8時 月額:10000円、1000円/30分毎 - 一時保育料 - 700~1900の1時間1000円、1901~1930:1500円、1901~2000 :2500円 
- 電話
- 0484716010
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。







