メッセージ MESSAGE
ひとりひとりの成長を丁寧に
子どもの表現する力を伸ばすことは自己形成のために欠かせない大切なことと捉えています。 制作活動をはじめ、友だちと一緒に行う協同的な遊びや活動を積極的に取り入れることで、自己表現力と社会性を伸ばしていきたいという考えのもと、園の職員は日々子どもたちと向き合っています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

夏にはお友達と元気に水遊び
異年齢保育を実施しています。
幼児クラスでは、設定保育以外の時間を異年齢クラスで生活します。
少子化社会において兄弟のような関係性を育み、年長児に対する憧れの気持ちや、年少児に対する思いやりが育まれます。
0歳から2歳の未満児クラスでも、月齢や発達を考慮した異年齢のクラス編成を行います。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
最寄り駅・バス停から近い
自転車駐輪場あり
ベビーカー置き場あり
避難場所が近い
監視カメラあり
保育方針
異年齢保育
取り入れている保育活動
読み聞かせ
食育
戸外活動
外部講師による保育活動
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
紙おむつ使用
おむつ持ち帰り不要
施設形態・体制
定員30〜60名
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
写真共有・販売
お昼寝チェック
身体測定
献立表配信
入園可能月齢
生後6ヶ月から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
- 木材の香りに囲まれたあたたかな園内
木材を多く利用し、建てられた園舎は、エントランスから入るとふわっと木のいい匂いがします。 木のあたたかみも感じながら、日々の保育を行っています。
保育理念・方針 POLICY

■保育理念 一人ひとりを大切にし、生きる力を育む保育 ■保育方針 周りの大人に愛され、自信をもって活動する子どもを育てる。 大人との信頼関係に基づき、基本的な生活習慣を身に付ける。 ■保育目標 心優しく思いやりのある子 明るく元気な子 がまん強く頑張る子
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園、慣らし保育
5月
耳鼻科検診、いちご狩り、消防、内科検診、歯科検診
7月
わくわく祭り、プール開き、眼科検診
10月
運動会
11月
人形劇、秋の遠足
12月
クリスマスおたのしみ会
1月
お餅つき
2月
節分、生活発表会(動画配信)
3月
お別れピクニック、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 鶴之荘保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒666-0014兵庫県川西市小戸1-6-13
- アクセス
- 阪急宝塚本線川西能勢口駅から徒歩で3分JR福知山線川西池田駅から徒歩で11分能勢電鉄妙見線絹延橋駅から徒歩で16分
- 設立年
- 2020年
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 40 3 6 7 8 8 8 - 在園児 47 3 10 10 8 9 7 - 職員 24 3 4 4 3 3 3 4 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他22 2 1
- 利用料金
延長保育料 (月額)4500円 (日額)1000円
その他 主食費 月 1500円、副食費 月 6000円 (3歳児から)
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0727582020
- メール
- tsuru-hoikuen@joy.ocn.ne.jp
- webサイト
- https://tsurunoso.ed.jp/