メッセージ MESSAGE
笑顔で元気な優しい子
令和2年5月には開園40周年記念事業ということで園庭を全面人工芝にしました。 園での生活は「はだし保育」が特徴です。はだし保育で育った伏古かしわ保育園の子どもたちは体幹がしっかりとしています。 園のロゴマークにもあるような「子どもの元気な笑顔」に溢れる認定こども園です。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

丈夫な身体をつくるはだし保育
伏古かしわ保育園では健康な身体づくりを目指し、子ども達は園舎内では1年中半そで・短パン・はだしで過ごします。
足の裏を刺激することで、脳が活性化され、土踏まずの形成にも効果があります。
その結果、バランス感覚が養われ、運動能力の向上へとつながります。
毎日の保育から規則正しい生活習慣を身に付けられるようにすると共に、丈夫な身体づくりに努めています。

恵まれた保育環境
伏古かしわ保育園の隣にはチビデカ公園があり、園庭から道を1本渡るだけで公園に到着することが出来ます。
また、1㎞くらいの距離に伏古公園があります。伏古公園は噴水広場を中心に芝生広場や遊戯広場、休養広場の施設が広がる東区を代表する公園のひとつです。
そして、伏古かしわ保育園の遊戯室は163.52m2の広さがあり、雨の日でも十分体を動かして遊ぶことが出来ます。

小学校へ繋がる学び
伏古かしわ保育園では5歳児クラスで学研幼児教育「まなびタイム」を導入しています。
1回60分、年間30回のカリキュラムで、もじ・ことば、かず、ちえの3つの分野の力や、聞く・話す等の力を伸ばしていきます。学ぶことの楽しさを大切にし、小学校生活への期待を広げていきます。

栄養士による食育活動
伏古かしわ保育園での食育活動は、年齢に合わせた内容のクッキングや、季節に合わせた食材の栄養や衛生についてのお話などをしています。
給食でよく使われている食材の栄養や働きを知ってもらう事で「食事」の必要性を知り「食」への興味・関心を高めてもらいたいと考えています。
自分達で育てた野菜を収穫し調理して食べることも、貴重な経験となり将来へとつながっていくものだと思っています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
 綺麗で安全な保育園 綺麗で安全な保育園- 伏古かしわ保育園では安全に配慮した環境を整えています。園庭は全面人工芝でクッション性があり、転んでも痛くなく、怪我もしにくいです。 そして、オーニング(日よけ)も付いているので暑さや紫外線の対策も行っています。 また、園舎の床もコルクタイルになっていて、クッション性があり、暖かい感触なので、裸足で思いっきり遊ぶことが出来ます。 
 空気清浄機 空気清浄機- 玄関と0、1歳児の部屋には高性能の空気清浄機があり、様々なウイルスや汚れを除去し、快適な空間で過ごすことが出来ます。 
保育理念・方針 POLICY
保育の理念:広い視野と深い愛情を持って保育を行い、保護者から信頼され地域に愛される保育園を目指す。 保育の方針:乳幼児の発達に合わせた保育の充実と生活や遊びを通して子どもが将来ひとりの人間として生きてゆくための力を育み、家庭育児の支援をしていく。 保育の目標 ・明るく丈夫な子どもを育てる ・自分のことは自分で出来る子どもを育てる ・みんなと仲良く遊ぶ子どもを育てる
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 全園児内科健診 
- 5月 - 子どもの日の会 
- 6月 - 交通安全教室、個人懇談会 
- 7月 - 運動会、人形劇鑑賞 
- 8月 - 七夕の会、夏祭り 
- 9月 - 収穫祭(45歳児)、全園児内科健診 
- 10月 - 発表会、歯科検診 
- 11月 - 学研参観日(5歳児)、作品展 
- 12月 - クリスマス会 
- 1月 - 冬の遠足(45歳児) 
- 2月 - 節分の会、雪中運動会 
- 3月 - ひな祭りの会、お別れ会、卒園式 
- その他 - 毎月:誕生日会、乳児(01歳児)内科検診、避難訓練、身体測定 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 伏古かしわ保育園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒007-0864北海道札幌市東区伏古4条4-2-9
- アクセス
- 札幌市営地下鉄東豊線環状通東駅から徒歩で29分
- 開所時間
- 平日 - 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) - 土曜 - 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 105 - 10 - 16 - 16 - 21 - 21 - 21 - - 職種別の職員数- 保育士/ 
 幼稚園教諭- 保育従事者/ 
 保育補助- 栄養士/ 
 管理栄養士- 調理師 - 看護師 - 事務/ 
 その他- 29 - 1 - 1 - 4 
- 利用料金
- 延長保育料 - 200円/1時間 - その他 - 預かり保育:1050円/1日(給食費240円含む) 給食費(主食も含む完全給食):4800円/月 
- 電話
- 0117829130
- メール
- gyoumu@fushikokashiwa.com
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。










