メッセージ MESSAGE
「ありがとう」「ごめんなさい」「いっしょにね」
子ども達は保育園で多くの人と関わり楽しいこと・嬉しいこと・悔しいこと様々な経験をし、生きていく力を育みます。関わりの中での「ありがとう」「ごめんなさい」「いっしょにね」という3本柱を大切にし、子ども達の主体性を大切にした保育を行っています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

英語あそび
英語の歌やリズムに合わせて体を動かしながら英語の楽しさを知り、英語に親しみを持ってもらえるように専門の講師を招いて行っています。

リトミック
子どもたちは音楽が大好きです。「いつでも、どこでも、だれとでも」音楽を通じてコミュニケーション能力を育てます。
リトミックを通じて音楽という豊かな土台を子どもたちの心に直接伝えるよう0歳児クラスから専門の講師を招いて行っています。

スイミングスクール
幼児クラス以上を対象にスイミングスクールに通い、子ども達が楽しく水に慣れています。
泳ぐことは体力向上の目的だけでなく生きる力を育てます。水難事故防止のために泳ぐ力を成長させています。

学研まなびタイム(幼児教室)
3歳児以上を対象に専門の講師による「もじ」「ことば」「かず」を学ぶ時間を設けています。
小学校に向けての学習意欲の向上、出来たときの喜びや自信を培います
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
 衛生管理の強化の為、各園の給食室に電解水装置を設置しています 衛生管理の強化の為、各園の給食室に電解水装置を設置しています- 電解水とは食塩水から作られる水です。 食材の殺菌や調理器具の洗浄・除菌などの衛生管理が向上する。 電解水を使用することにより、食中毒の予防に効果を発揮する。 電解水を使用することにより、保育室内の衛生管理が向上する。 
 マモリーノ マモリーノ- こども達の安全を考え各クラスに1台防犯ブザーを配置し、毎日の散歩や園外保育をする際には、必ず携帯しています マモリーノには、携帯電話機能を持っているため緊急時、保育園・事務所との連絡対応が出来る。 
 おしぼり おしぼり- 給食時・おやつの時間に子どもの衛生面を考え使い捨てのおしぼりを使用しています。 
保育理念・方針 POLICY
【保育理念】 健康で明るくだれとでも仲良く遊び、自立心のあるたくましい子を創造します。 健康で明るくのびのびと、だれとでも仲良く遊べる子に育みます。 自立の心を育てる意欲のある子に育みます。 どんなことにも負けない、たくましい子に育みます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 入園式 
- 5月 - こどもの日、健康診断 
- 6月 - 歯科健診 
- 7月 - 七夕集会、プール開き 
- 8月 - 夏まつり 
- 9月 - 敬老の日 
- 10月 - 運動会 
- 11月 - 健康診断 
- 12月 - クリスマス会 
- 1月 - 新年の集い 
- 2月 - 節分、作品展示月間 、発表会 
- 3月 - ひなまつり、お別れ遠足 、お別れ会、卒園式 
- その他 - お誕生会 、避難訓練 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- たんぽぽ保育所西国分寺園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒185-0024東京都国分寺市泉町3-37-23 マ-ベラスパレス2階
- 設立年
- 2021年
- 開所時間
- 平日 - 7:15~20:15(延長保育 18:15~20:15) - 土曜 - 7:15~20:15(延長保育 18:15~20:15) - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 80 - 6 - 12 - 14 - 16 - 16 - 16 - - 職種別の職員数- 保育士/ 
 幼稚園教諭- 保育従事者/ 
 保育補助- 栄養士/ 
 管理栄養士- 調理師 - 看護師 - 事務/ 
 その他- 1 - 11 - 2 
- 利用料金
- 保育料 - 通常の保育料は自治体の階層表に則ります。 - 延長保育料 - 月ぎめ延長保育料 1時間延長(18 15~19 15) 月額 5000円 2時間延長(18 15~20 15) 月額 10000円 - 一時保育料 - 15分毎 200円 - その他 - 離乳食・夕食代400円、補食代200円 
- 電話
- 0423201880
- メール
- info_humansupport@humansupport-welfare.co.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。












