メッセージ MESSAGE
生きる力と絆を育む
初めまして!認定こども園「かすが森の子園」です。 保育・教育理念の「生きる力と絆を育む」という理念をかかげ、子供たち一人一人の生きる力をしっかりと見つめ、 人を思いやり自然を大切にする心を育て、 優しさと思いやりをもって社会で共生できる人を育てることを大切に考えて保育をしております。
保育の特徴 NURTURE FEATURE
子供たちの成長を考えた給食
給食内容は、厚生労働省栄養審議会の「栄養所要量」による栄養給与基準にそって、柏原健康福祉事務所栄養士の指導のもとに、給食献立を作成しています。 献立内容は、11食品群をバランスよく組み合わせています。 成長期の幼児にとって、栄養バランス・安全な食材の選択は大変重要なことですので、よりよい給食を目指して実施します。
教育補助
・『ECCジュニア英会話教室』で幼少からの英語慣れに!
・好奇心や探求心、感性を養える『自然体験教室』
・ビアニカ、リトミック教室
・想像力を育む『絵本読み聞かせ』
自家製ヨーグルト
森の子園のヨーグルトは、栄養価の高いスキムミルクから作ります。市販のヨーグルトと比べて乳酸菌数が5~10倍多く、腸内の善玉菌の数を増やし消化吸収・感染予防・免疫刺激・健康維持に高い効果があります。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
園内の設備・健康を考えた全室冷暖房徹底管理 ・冬でも暖かい床暖房完備 ・遊具の殺菌庫で安心して遊る体制 ・県警と連携をしたホットライン体制 ・安全を考えた全室強化ガラス
保育理念・方針 POLICY
保育・教育理念 「生きる力と絆を育む」 「意図ある環境のもとで、遊びを通して生きる力の基礎を培う。」
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
交通安全指導
6月
園児内科健康診断、はみがき指導、保育参観
7月
七夕会、夏まつり、個別懇談、プール開き
8月
プール納め
9月
運動会(0~3歳児)、小学校運動会に参加(45歳児)、祖父母参観
10月
歯科検診、保護者会、親子遠足(5歳児)、運動会(45歳児)
11月
園児内科検診、小学校音楽会に参加(5歳児)、オープン参観
12月
音楽会 & 発表会、クリスマス、会個別懇談
2月
まめまき、発表会(3~5歳児のみ)
3月
お別れ会、卒園式
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- 認定こども園かすが森の子園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒669-4273兵庫県丹波市春日町国領865
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 - 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他34 2 1
- 利用料金
保育料 3号認定(3歳児未満) 0~79000円
延長保育料 【延長保育料】 ● 300円/1時間毎 【一時預かり料】 ● 300円/1時間毎(1号認定の7時~8時・14時以降) ※月10回(日)まで利用ができます。
その他 【その他諸経費】 ● 教材費 特別に使用した場合のみ ● 給食費(1号認定のみ) 3500円/月 【内訳主食費437円・副食費3063円】 ● 給食費(3歳以上児クラス2号認定園児のみ) 5000円/月 【内訳主食費500円・副食費(おやつ込)4500円】 【バス費に関して】 ● バス基本費 700円/月(全園児より徴収) ● 通園利用の場合 2000円/月 ● 登園のみ・降園のみの場合1000円/月 ※兄弟関係2人目は通園利用費のみを半額とし、3人目は1/4とする。 【振替手数料】 ● 10円/月
- 電話
- 0795750055
- メール
- http://morinoko.kasuga-ws.jp/contact
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。