メッセージ MESSAGE
みんなちがって みんないい
職員紹介 STAFF
 - 丸山友美 - 副園長 子ども一人ひとりを大切に、先生方一人ひとりを大切に。みんなにとって安野こども園が安心して過ごせる場、そしてさまざまなことに挑戦し学べる場であるように日々試行錯誤中です。あたたかい環境の中、自然と笑顔があふれるこども園を目指しています。
丸山友美
副園長
子ども一人ひとりを大切に、先生方一人ひとりを大切に。みんなにとって安野こども園が安心して過ごせる場、そしてさまざまなことに挑戦し学べる場であるように日々試行錯誤中です。あたたかい環境の中、自然と笑顔があふれるこども園を目指しています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
プールあり
畑あり
園周辺に公園・自然が多い
最寄り駅・バス停から近い
保育方針
担当制保育
取り入れている保育活動
読み聞かせ
食育
リトミック
ピアノを用いた音楽活動
英語教育
戸外活動
体操
絵画・造形活動
発達障害受け入れ
施設運営
研修が充実している
テレワーク実績あり
保護者向け連絡アプリ
平均勤続年数10年以上
産休・育休取得実績あり
実習生受け入れ実績あり
施設形態・体制
定員60〜100名
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 進級の集い、入園式、クラス懇談会、内科検診 
- 5月 - 保育参観日、歯科検診、たけのこ掘り 
- 6月 - 運動会、個別懇談会、親子ふれあい参観、プール開き 
- 7月 - 水泳教室、お泊り会、七夕の集い 
- 8月 - 納涼会、神楽舞 
- 9月 - 祖父母参観日、体験旅行 
- 10月 - オープンスクール、いも掘り、作品展、クッキング 
- 11月 - 内科検診、歯科検診、祖父母参観日 
- 12月 - 発表会、クリスマス会、もちつき 
- 1月 - ニノックススキー場 
- 2月 - 豆まき、入園説明会、クラス懇談会、保育参観日 
- 3月 - お別れ会、卒園式、終業式 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 安野こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒959-2004新潟県阿賀野市南安野町7番66号
- アクセス
- JR羽越本線水原駅から徒歩で8分
- 設立年
- 1978年
- 開所時間
- 平日 - 7:00~19:00 - 土曜 - 7:00~18:00 - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 93 - 9 - 12 - 12 - 20 - 20 - 20 - - - 在園児 - 110 - 9 - 13 - 17 - 25 - 20 - 26 - - - 職員 - 38 - 4 - 5 - 3 - 2 - 2 - 2 - 20 職種別の職員数- 保育士/ 
 幼稚園教諭- 保育従事者/ 
 保育補助- 栄養士/ 
 管理栄養士- 調理師 - 看護師 - 事務/ 
 その他- 25 - 4 - 1 
- 利用料金
- 延長保育料 - 30分/100円 - 一時保育料 - 1日(4時間以上)2000円 1日(4時間以内)1000円 - その他 - バス利用の場合:1家庭月額/1000円 
- 園長
- 丸山 賢宗
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0250623327
- メール
- prele@annokai.jp








