メッセージ MESSAGE
「たいせつな はじめの一歩」
家庭のように心温まる環境で安心安全に過ごせるよう、職員一同クラスを越えて丁寧に向き合い活動しています。そして、子どもたちひとり一人の気持ちに寄り添い、できた喜びを分かち合いながら心の成長を支えると共に、様々な経験を通じてより豊かな心を育めるよう、日々子どもたちと同じ目線で関わり見守っております。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

食育活動
『食べることは生きること』健康な心と身体の成長に大切な『食』への興味関心を育むため、様々な食育活動を行っています。夏野菜などを栽培し、子どもたちと水やりや収穫体験をしています。また収穫した野菜は給食のメニューに加えたり、ご家庭に持ち帰り味わっていただいています。他にも、野菜スタンプでの製作、とうもろこしの皮むき体験、さつまいも堀りなどの経験を通して、五感で味わい、楽しみながら食育活動を行っています

リトミック・運動遊び・感触遊び
歌や体を動かすことが大好きな子どもたち。活動の中に、リトミックや運動遊びを取り入れ、リズム感や体の発達を促進しまリトミックでは、ピアノや歌に合わせて、元気いっぱい体を動かし楽しんでいます。運動遊びでは、様々な体の動きに挑戦して、バランス感覚を養い、体を動かす楽しさを味わいます。他にも、様々な感触遊びや季節ごとの遊びを取り入れ、充実した活動を行っています。

給食
自園料理で、季節の食材をふんだんに使った、できたての給食を提供しています。

ミルク
ご家庭でお飲みになっているメーカーをご用意いたします。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- 午睡チェッカー
午睡(お昼寝)の際は、午睡チェッカーを服に装着し、うつぶせ寝等による事故等(SIDS=乳幼児突然死症候群)を防ぎ、安心安全な保育を提供いたします。
- 全室
全室、冷暖房・床暖房を完備していますので、快適な環境で過ごせます。
- 防犯カメラ
防犯カメラの設置、インターホン対応でセキュリティが充実しています。
保育理念・方針 POLICY
『たいせつな はじめの一歩』0~3歳の育児において、その重要性は『三つ子の魂百まで』と謳われる通りです。豊かな心を育むためには、ご家族や周りの人との温かいふれあいと、そこに寄り添う保育士や育児環境がとても大切だと考えています。お子様ひとり一人の気持ちを丁寧に受け止めながら、たくさんの人との関わりや様々な経験を通じて、より豊かな心と健康な体の育成を目指します。豊かな心とは、人への思いやりの心、創造する楽しさを味わう心、自然を愛し人や物を大切にする心などです。幼少期より、豊かな心を育むことで生涯にわたる人格形成の基礎を培います。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園進級式
5月
こどもの日集会
6月
保育参観懇談会
7月
七夕集会
8月
水遊びプール
10月
お芋堀り(2歳児)ハロウィンパーティー
11月
保育参観懇談会
12月
クリスマス集会
1月
伝承遊び
2月
豆まき集会
3月
ひなまつり集会、お楽しみ会
その他
毎月、身体測定、お誕生日会、避難訓練
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- せいけい保育園
- 施設形態
- 小規模保育所
- 住所
- 〒300-1236茨城県牛久市田宮町24-4
- アクセス
- JR常磐線牛久駅から徒歩で8分
- 設立年
- 2019年
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後3ヶ月〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 19 3 8 8 0 0 0 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他7 1 1
- 利用料金
延長保育料 早朝保育1回利用/250円、延長保育1回利用/250円
- 電話
- 0298863001
- メール
- seikei-hoiku1@axel.ocn.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。