メッセージ MESSAGE
豊かな人間性を持った子どもを育む
特別保育事業として、早朝保育、延長保育、障がい児保育、地域活動事業、一時的保育事業を行っています。毎月1回専門家による体育あそびや、栄養士や保育士のよる食育を実施しています。伝承太鼓を使用し、地域行事に参加するなど、地域にとけこむ保育園としての環境づくりを行っています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE
伝承~園独自や地域の文化~
①古城勇太鼓・マーチング・バナナの叩き売り 他②自主性、社会性、協調性が育ち、子ども同士の相互作用によって発達し、人と関わる力を身につけていきます
運動あそび
毎月2回、体を動かし運動することを楽しいと感じながら「できた!」時の笑顔がはじけます。(3歳以上児)
英語あそび
毎週水曜日に外国人講師を招き、英語あそび「えいごであそぼう」を保育の中に取り入れています。
食育
①食べる喜びや食への興味関心を五感を通して感じ、生きるための力を楽しく育んでいけるように年齢に応じて取り組んでいます②栄養士や保育士が楽しい「食育(食への興味をもち、食べる意欲を養い、生きる力を育む)」を実践しています
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
定員100名以上
保育理念・方針 POLICY
児童福祉施設として乳幼児の最善の利益を考慮し、豊かな人間性を持った子どもを育成します。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、進級式、保護者懇談会、父母の会総会、個人懇談会
5月
交通安全教室(3歳児~5歳児)、第1回健康診断、門司みなとまつり参加(5歳児)
6月
歯科検診(4歳児5歳児)、保育参観週間
9月
総合避難訓練、古城校区敬老会参加(5歳児)
10月
運動会、第2回健康診断、もりのいえ園外保育(5歳児)
11月
七五三詣拝、勤労感謝職場訪問(4歳児5歳児)
12月
生活発表会、個人懇談会、クリスマス会
1月
どんど焼き、ありがとうの会(地域年長者交流)(5歳児)
2月
節分、交通安全教室(3歳児~5歳児)、保護者懇談会
3月
ひなまつり会、サンクスday、お別れ遠足(4歳児5歳児)、卒園式
その他
7月8月 卒業生同窓会、夏祭り、甲宗八幡宮夏越祭参加(5歳児) 毎月 誕生会、避難訓練
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
 - 古城保育園
 
- 施設形態
 - 認可保育園
 
- 住所
 - 〒801-0851福岡県北九州市門司区東本町2-4-7
 
- アクセス
 - 平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線出光美術館駅から徒歩で9分JR鹿児島本線(門司港-八代)門司港駅から徒歩で19分
 
- 開所時間
 平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 - 
- 受け入れ年齢
 - 生後3ヶ月〜
 
- 定員・在園児・職員
 合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 111 5 22 22 16 25 21 - 
- 利用料金
 保育料 0円~63300円/月(世帯年収により変動します)
- 電話
 - 0933212794
 
- メール
 - h.kojyou@vega.ocn.ne.jp
 
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。