メッセージ MESSAGE
子どもの視点に立ち慈しんで保育をする
月島聖ルカ保育園は、1954年に教会の付属施設として運営が始まりました。中央区内で数少ない土の園庭がある保育園で、園庭にはビワの木、ドングリの木、大型滑り台、井戸などがあり、子どもたちは、自由な発想で思いっきり遊んでいます。特に泥んこ遊びは子どもたちが大好きな遊びです。
保育の特徴 NURTURE FEATURE
井戸で遊ぶ
園庭の井戸は、子どもたちの大好きな遊具の一つです。井戸の水を出し、水たまりを作って、
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
プールあり
畑あり
最寄り駅・バス停から近い
ベビーカー置き場あり
監視カメラあり
保育方針
異年齢保育
はだし保育
取り入れている保育活動
読み聞かせ
食育
リトミック
ピアノを用いた音楽活動
戸外活動
体操
絵画・造形活動
外部講師による保育活動
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
おやつ・夕食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
ノンコンタクトタイムあり
親子参加イベントあり
障がい児受け入れ
施設形態・体制
定員100名以上
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
身体測定
献立表配信
入園可能月齢
生後57日から入園可能
保育理念・方針 POLICY
保育方針 キリスト教の信仰・精神に基づき、子どもの視点に立ち慈しんで保育をする。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園進級式・保護者会、イースター礼拝
5月
4・5歳児遠足
6月
夏まつり、歯科検診
7月
プール開き
9月
プール閉い、敬老の日の集い、3歳児遠足
10月
運動会
11月
4・5歳児遠足、子どもの祝福式、歯科検診、収穫感謝礼拝、芋煮会
12月
クリスマス会、年末年始休業
1月
もちつき
2月
懇談会、人形劇
3月
幼児お別れ遠足、卒園式、お別れ会、2018年、度保護者会
その他
毎週月曜日は礼拝があります。月に1回、避難訓練、内科健診、身体測定、布団乾燥があります
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- 月島聖ルカ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒104-0052東京都中央区月島4-5-8
- アクセス
- 東京メトロ有楽町線,都営地下鉄大江戸線月島駅から徒歩で10分都営地下鉄大江戸線勝どき駅から徒歩で11分JR京葉線越中島駅から徒歩で23分
- 設立年
- 1954年
- 開所時間
平日 7:15~19:15(延長保育 18:15~19:15) 土曜 - 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 99 9 18 18 18 18 18 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他26 4 1 4 1 2
- 利用料金
保育料 中央区の定める保育料(詳細は中央区HPをご確認ください) https://www.city.chuo.lg.jp/a0021/kosodate/kosodate/hoikuen/hoiku/ninkahoiku/hoikuryosansyutu.html
延長保育料 中央区の定める延長保育料(詳細は中央区HPをご確認ください) https://www.city.chuo.lg.jp/a0021/kosodate/kosodate/hoikuen/hoiku/ninkahoiku/hoikuryosansyutu.html
一時保育料 スポット延長保育料(400円/回)
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み