メッセージ MESSAGE
あいさつできる子 人の気持ちがわかる子 自分で行動できる子
JR埼京線・武蔵野線 武蔵浦和駅徒歩5分、さいたま中央郵便局の敷地内にある認可保育園です。日本郵政株式会社と提携し、郵政が所有する敷地の空きスペースを活かした園は、画期的な取り組みとして地域の方にも大変喜んで頂いています。園内はこどもたちが安心して、のびのびと過ごせるような環境設定が施されています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

『おいしくて安全な給食』の提供
『楽しく食べよう・豊かな人間性を育もう・五感を使って味わおう』がコンセプト
おいしくて安全な食材の選定、個別対応食の提供、徹底した衛生管理に配慮した手作りの給食です。また、「好き嫌い」「遊び食べ」「食べない」「食べ過ぎる」などの食に関する相談に、こどもたちの発達を理解している栄養士がお答えするなど、保育園の栄養士ならではの育児支援を行っています。

当園ではこどもたちと一緒にSDGsに取り組んでいます
当園では、こどもたちの幸せな未来を守るため、こどもたちが主体となってSDGsの取り組みを実施していきます。
この取り組みを通して、他者への思いやりの気持ちや環境を大切にする心を育み、成長していく姿を見守ってまいります。

スイミング
地域のスイミングクラブと連携し、保育時間内にプールのレッスンを行います。プロのインストラクターによる安全かつ安心なレッスンを受けることができ、体力の向上を図ると共に、体を動かすことの楽しさを感じ「未来を生きる力」を育んでまいります。また、地域とのつながりを持ち、様々な人と関わることで社会性を育みます。

充実した年間行事
行事はこどもたちの生活に変化と成長を与える機会となります。
こどもたちが園生活を主体的に楽しみ、生活体験や人間関係を深める機会につながるよう、
ねらいをもって取り組んでいます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 安全安心な園舎づくり、衛生・感染症対策
安全安心な園舎づくりとして、照明、指はさみ防止ドア、床(クッションフロア)など安全面に配慮しています。また、衛生・感染症対策面では、安全で安心できる生活を第一に考えた感染症対策を講じています。お子さまの健やかな生活のために、職員は、日常の健康づくり、衛生的な環境整備、保険教育による知識の習得を行っています。
保育理念・方針 POLICY
【保育理念】 未来(あす)を生きる力を培う 【保育方針】 ■自ら伸びようとする力を支えます こどもが本来持っている育つ力に注目し、周囲の環境に興味・関心を持って自ら関わろうとする意欲を支え、自信を育みます。 ■五感を養って感性を豊かにします 身近なものに関わり、五感を使った実体験を積み重ねることで、豊かな感性を高め、思考力・想像力を育みます。 ■後伸びする力を育みます こどものありのままの姿を受け止め、共感し接することで、探求しやり抜く力、感情をコントロールする力、人と関わる力を育みます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
6月
パパさん会
7月
水遊び開き、七夕
10月
運動会、ハロウィンパーティー
12月
クリスマス発表会
1月
お正月遊び
2月
豆まき
3月
ひな祭り、お別れ遠足、卒園式
その他
(4-6月)クラス懇談会、運営委員会、定期健康診断、親子レク遠足、個人面談、保育参観、保育士体験、(7-9月)夏祭り、お楽しみ体育、クラス懇談会、もみじの会、試食会、(10-12月)定期健康診断、定期歯科検診、秋の遠足、(1-3月)造形展、運営委員会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- アスクむさしうらわ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒336-0021埼玉県さいたま市南区別所7-1-12
- アクセス
- JR武蔵野線,JR埼京線武蔵浦和駅から徒歩で7分
- 開所時間
平日 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 60 5 11 11 11 11 11 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他13
- 利用料金
保育料 自治体の階層表に則ります。
延長保育料 月単位:2500円/1時間、4000円/2時間 日単位:250円/1時間、400円/2時間
- 電話
- 0488728107
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。