メッセージ MESSAGE
自分の子供を入れたい園をつくる
私たちは子ども達にとって居地の良い、第二のおうちのような存在であること、保護者の方のとって使い易く、子育ての支えになる存在であること、子どもをここで育てたいと思える存在であること、を目指して園づくりを行っています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE
乳児は少人数担当制
乳児期に最も大切なのは人に愛され、安心して過ごすことです。一人ひとりが、安心して心地良く過ごせるよう、乳児期には育児担当制をとり、出来るだけ少人数で過ごしています。子どもとの愛着関係を作り、触れ合いを大切にしています。
見守る保育
同じことを一斉にするために構築された集団ではなく、保育士はそれぞれの子どもの違いを認め、そこに寄り添い見守っていきます。子どもは自ら育つ力を持っています。
人に指示されて行動するのではなく、自分で考えて行動出来るよう、見守りつつ必要な時に援助しています。自主性や自立心・想像力や創造力・考える力を育みます。
環境の保育
子どもが自発的に活動できる環境を用意しています。様々なコーナー保育を取り入れ、自分で選ぶ、決める、遊び込む経験を沢山出来るようにしています。
経験の保育
色々な経験が出来る機会を多く持てるようにしています。特に自然や社会を通して様々な経験により、子どもの興味関心を広げる機会としています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
入園可能月齢
施設の環境 ENVIRONMENT
体動センサー人為的なミスを無くし、寝ている子ども達の命を守る為に0歳児クラスには全園、体動センサーをいち早く導入しています。1歳児クラスにも順次導入を進めています。 もちろん体動センサーだけに頼らず、従来どおり職員による視診・触診も怠りません。
救命講習子ども達の安全を守る為に、職員は救命講習を受けています。 人工呼吸や心肺蘇生法、必要に応じて重篤なアレルギー児がいる場合には、エピペンの打ち方も研修を行っています。
AEDの設置全園導入しています。 使用方法も定期的に確認し、全職員が急な使用の際にも対応できるようにしているので安心です。
保育理念・方針 POLICY
私たちは子ども達にとって居心地の良い、第二のおうちのような存在であること、 保護者の方のとって使い易く、子育ての支えになる存在であること、 子どもをここで育てたいと思える存在であること、を目指して園づくりを行っています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、進級式
5月
子どもの日の集い
6月
歯科健診
7月
七夕会、夏祭り
9月
敬老ふれあい会、お月見会
10月
防犯・防災訓練、運動会
12月
鏡もち作り
2月
節分会
3月
年度末懇談会、ひなまつり会、遠足、卒園式
その他
親子遠足、全園児健診、歯科健診、お泊り保育、保育参観、発表会、個人面談、交通安全教室
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- ココロット保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒123-0865東京都足立区新田3-35-22ハートアイランド新田3番街
- アクセス
- 東京メトロ南北線王子神谷駅から徒歩で21分
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他13
- 利用料金
保育料 足立区の定める保育料(0円~75500円)
- 電話
- 0353903360
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。