メッセージ MESSAGE
少人数ならではのきめ細やかな保育・教育を実現します!
やまぶきの花のように、明るく元気で優しい子どもを育むことを目標として掲げています。 少人数であるからこそ、迅速かつ丁寧な対応および、きめの細かい保育・教育を提供しています。 園児や保護者、職員および地域住民が一体となり、笑顔の絶えない園を目指しています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

広い園庭で思う存分走り回ろう!
広い園庭が自慢です。
子どもにとっての学びは遊ぶこと。
外で思う存分遊ぶことで、元気にたくましく成長していきます。

異年齢保育により優しさと思いやりを育もう!
異年齢保育を実施しています。
0~2歳児クラスと3~5歳児クラスに分かれて生活します。午前と午後の自由遊びの時間では、全員で一緒に遊びます。
幼児期のうちに異年齢との関わりを経験することで、社会への適応能力を高めます。
兄弟のような関係性を育み、年長児に対する憧れの気持ちや、年少児に対する思いやりが育まれます。

おいしい給食で健康な体を作ろう!
給食は園内で調理し提供しています。
調理員が毎日腕によりをかけて作っています。園庭で種まきから収穫までを体験する食育活動も行っており、時期によっては育てた食材がメニューに並ぶこともあります。

いろんな運動で健康なからだづくりをしよう!
運動能力の発達および向上のため、当園では毎月のサッカー教室、隔月の体育教室、年に一度の野球教室を行っており、健康なからだづくりに力を入れています。
お友達と一緒にからだを動かしていくことで、コミュニケーション能力の向上やからだを動かすことの楽しさを覚えてもらいたいと考えています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
プールあり
畑あり
園周辺に公園・自然が多い
最寄り駅・バス停から近い
駐車場あり
自転車駐輪場あり
ベビーカー置き場あり
園庭に遊具あり
避難場所が近い
監視カメラあり
保育方針
異年齢保育
取り入れている保育活動
読み聞かせ
食育
リトミック
ピアノを用いた音楽活動
戸外活動
絵画・造形活動
外部講師による保育活動
施設運営
給食あり
おやつ・夕食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
紙おむつ使用
おむつ持ち帰り不要
親子参加イベントあり
施設形態・体制
定員30名以下
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
写真共有・販売
入園可能月齢
生後57日から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
- 近隣にはりんご公園
近くにはりんご公園があり、園外保育や各種イベントで利用させていただいております。ふれあい広場には大型遊具も用意されており、園児たちも大喜びです。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園・進級を祝う会、弥生いこいの広場開場式
5月
保育参観
6月
運動会
7月
七夕集会、夏まつり
8月
ねぷた合同運行
9月
親子遠足
12月
発表会
1月
保育参観
2月
豆まき会
3月
ひなまつり会、卒園式
その他
サッカー教室(毎月)、体育教室(隔月)、園外保育(不定期)等も行っています。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 幼保連携型認定こども園 やまぶき保育園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒036-8263青森県弘前市常盤坂四丁目1番地3
- アクセス
- JR奥羽本線弘前駅から車で16分常盤坂バス停から徒歩で1分
- 設立年
- 1968年
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 在園児 13 2 4 3 2 2 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他8 2 1
- 園長
- 相馬 洋子
- 電話
- 0172360800
- メール
- jojinkai@yamabukids.com
- 法人名
- 社会福祉法人 常仁会