
認可保育園
東京都杉並区永福1-7-6
- 京王線下高井戸駅から徒歩10分
- 平日 07:30〜18:30土曜 07:30〜18:30延長保育 18:30~20:30(月~土)
メッセージ MESSAGE
子どもの成長を保護者と一緒に喜びあえるように
首都高速が通り、車の交通量が多い道路のそばですが、保育園の周りは住宅や体育館なので、落ち着いています。 近くには神田川が流れており、散歩や近隣の公園での戸外遊びも楽しみます。 違う年齢の子同士が自然に触れ合えるよう、子どもたちが交流しやすい環境を整えます。
職員紹介 STAFF
櫛橋みさ子
園長
東京都区内に、グループとしては初めての保育園ができました。定員が、0~5歳で73名と規模は大きくありません。それが最大の魅力と捉え、子ども同士も年齢を超えた関わりを持ちながら、たくさんの経験ができるのではないかと思っています。 新しいからこそ様々なチャレンジのチャンスがあるので、子どもたちの健やかな育ちのための応援を、全職員、保護者、地域の方と一緒にしていけたらを思います。
櫛橋みさ子
園長
保育の特徴 FEATURE

年間を通じてのイベント
七夕まつり、運動会、遠足、クリスマス会、豆まきやハロウィンの仮装など、季節ごとの行事もたくさん!保護者参加型のものもあるため、子どもたちの楽しんでいる姿を保護者の方も見ることができます。その他、子どもの1年間の成長を実感できる年度末の発表会も好評です。

他の年次クラスとの交流もあります
1クラスあたりの定員が少ないため、他の年次クラスとの交流も盛んです。
一緒にお散歩や遊ぶ機会もあり、下のクラスの子はお兄ちゃん、お姉ちゃんクラスへの憧れや成長イメージを感じてもらえるように、上のクラスの子は年下の子を見てあげることで、優しさを学べるようにしています。

楽しみながら、食事に触れ合う
旬の食材を取り入れることで季節の移り変わりを感じてもらうことや、猫の形に焼き上げたパン、ひよこの形のクッキー、ミニオンのカレーなどの見て楽しめるような盛り付けなど、子ども達が楽しみながら食事できるよう、様々な工夫をしています。
食事に関する講習も開催します。ぜひお問い合わせください。

外部講師を招いての保育活動も行っています。
月に1回は、外部講師を招いて英語に触れ合える機会を設けています。0~2歳児クラスは英語でのリトミック、3~5歳は会話や音楽、カード遊びなどを通じ、楽しみながら英語に触れていただきます。
施設の特徴
設備・環境
保育方針
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 神田川の遊歩道や大きい公園もあります
近隣には、永福中央公園やおおぞら公園などの大きい公園。四季折々の自然や、遊具で楽しく遊べます。また、神田川の遊歩道が続いているため、川のせせらぎを聞きながら、お散歩もできます。
- 近くの体育館で、元気いっぱい遊びます
園周辺にはTAC杉並区永福体育館があります。月に1回程度、ビーチコートを借りて、ボールや砂場で元気いっぱいに遊んでいます。
保育理念・方針 POLICY

【保育理念】 子どもの人格を尊重し、心身ともに健やかに育成する 子どもの最善の利益を守り、最もふさわしい生活の場を提供する 【保育目標】 心身共に健康な子 自分で考え、思った事をはっきり言え、しっかりした行動のできる子 友達と仲良く遊べる子 情操豊かな創造力のある子 【保育方針】 発達過程に応じた保育をする 養護と教育の一体的な保育をする 家庭・地域などと連携して広範な子育て支援をする
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- よつぎ永福保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒168-0064東京都杉並区永福1-7-6
- アクセス
- 京王線下高井戸駅から徒歩10分
- 設立年
- 2019年
- 開所時間
- 平日07:30〜18:30土曜07:30〜18:30延長保育 18:30~20:30(月~土)
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 73 3 10 12 16 16 16 -
- ICTツール
- 導入済み
- 電話
- 0363043195
- メール
- eifuku@iaa.itkeeper.ne.jp