メッセージ MESSAGE
意欲へつながるよう保育・教育を
平成27年4月に新築した園で津波がきた時は屋上に避難できるようになっております。散歩コースも豊富でいろいろな物を見て感じ、発見でき社会見学として学べる箇所が多々あります。一人ひとりの育ちに寄り添い、心と身体が健康で毎日笑顔いっぱいの保育・教育に努めています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

スポーツ教室
3歳・4歳・5歳が対象で体力づくりが目的で実施しています。専門指導員が成長にあったカリュキュム指導でで年6回実施しています。(マット運動・跳び箱・走り方・縄跳び・鉄棒・ドッチボール)スポーツ教室の参加で、園児の個々の自信につながっています。

書道教室
平成28年4月より5歳児を対象に毎月1回、書道の先生に指導を受けています。礼儀、作法(無理なく)文字に興味を持つことを目的に楽しく取り組んでいます。

食育の取り組み
園庭にある畑で、じゃがいも・ラディシュ・大根・人参・枝豆を作り、子どもたちが収穫し、その野菜は給食、おやつで食べます。「おいしい」と言って、残さず食べます。2歳から収穫します。(ラディシュ等)5歳児が2人一組になり、クリスマスケーキのデコレーションを行います。2人で相談しながら飾り、協力して作ります。クッキング体験を通じて自分たちで作る楽しさを知ります。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
 調理室 調理室- 調理室は大きな窓があり、子どもたちが、いつでも廊下から調理の様子を見る事ができます。 
 園庭 園庭- 広い園庭は、伸び伸び走ったり、自由に個々の遊びが楽しめる環境です。 
 園庭にある畑 園庭にある畑- 広い畑では、じゃがいも・人参・大根・枝豆・ラディシュ等を収穫します。 
保育理念・方針 POLICY
愛情…子どもに愛情をもって接せる。 信頼…子どもと保育教諭、保護者と職員が信頼関係を築きお子さんの成長、発達に応じた対応を家庭と園が同じかかわりをもって保育・教育する。 貢献…地域の方と交流を深め、地域に貢献する。 一人ひとりの育ちを大切に、豊かな愛情のもと未来に生きる力を培う
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 入園式、幼年消防クラブ入団式、交通安全教室、英語、書道、水泳 
- 5月 - 子どもの日の集い、内科検診、スポーツ教室、英語、書道、水泳 
- 6月 - バス遠足、観劇、英語、書道、水泳 
- 7月 - スポーツ教室、英語、書道、水泳 
- 8月 - 七夕まつり 
- 9月 - 運動会、スポーツ教室、英語、書道、水泳、 
- 10月 - 内科検診、社会見学、交通安全教室、英語、書道、水泳 
- 11月 - スポーツ教室、英語、書道、水泳 
- 12月 - お遊戯会、おもちつき、クリスマス会、英語、書道、水泳 
- 1月 - スポーツ教室、参観日(各クラス)、英語、書道、水泳 
- 2月 - 節分、スポーツ教室、英語、書道、水泳、小学校1日入学 
- 3月 - ひな祭り、卒園式、幼年消防クラブ脱会式、お別れ会 
- その他 - 誕生会、身体測定、クリーン作戦、避難訓練(火災震災津波不審者)、クッキング 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 双葉認定こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒085-0002北海道釧路市新釧路町3-14
- アクセス
- JR根室本線,JR花咲線,JR釧網本線釧路駅から徒歩で16分
- 開所時間
- 平日 - 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) - 土曜 - 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 生後3ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 100 - 14 - 16 - 16 - 18 - 18 - 18 - - 職種別の職員数- 保育士/ 
 幼稚園教諭- 保育従事者/ 
 保育補助- 栄養士/ 
 管理栄養士- 調理師 - 看護師 - 事務/ 
 その他- 22 - 0 - 0 - 0 - 0 - 0 
- 利用料金
- 保育料 - 1号・2号無償、3号市が決定 - 延長保育料 - 延長保育料(1日100円から200円、月額上限2000円) - その他 - 副食費月4500円 
- 電話
- 0154248888
- メール
- futaba-hoikuen@chive.ocn.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。










