メッセージ MESSAGE
子どもたちの様子が手に取るように把握できる環境づくり
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
定員30名以下
延長保育あり
保育理念・方針 POLICY
病院に勤務する保護者が、安心して仕事でき、子供たちが安全に過ごすことができる「あたたかい保育」を行います。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
お花見遠足
5月
内科健診
6月
散歩、シャボン玉遊び
7月
七夕会、水遊び、
8月
スイカ割り、夏祭り
10月
ハロウィンパーティー
11月
秋のお散歩
12月
クリスマス会、内科健診
1月
お正月遊び
2月
節分会
3月
ひな祭り会、お別れ会、歯科検診
その他
毎月の行事:身体定、ブラッシング指導、難訓練、誕生会、絵画教室
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 市立大村市民病院院内保育園さくら保育園
- 施設形態
- 小規模保育所
- 住所
- 〒856-0817長崎県大村市古賀島町133-22
- アクセス
- JR大村線諏訪駅から徒歩で25分
- 設立年
- 2015年
- 開所時間
平日 7:15~20:00(延長保育 18:15~20:00) 土曜 7:15~20:00(延長保育 18:15~20:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 14 2 6 6 0 0 0 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他2 0 0 0 0 0
- 利用料金
延長保育料 1回500円、月ぎめ4000円
その他 〇購入するもの・道具代(スケッチブック、マーカー等) 毎年1000円程度。・紙おむつ代 1枚20円。おむつを必要とする子ども(希望者のみ)・連絡帳 1冊200円(約3か月程度)・活動費 2400円(200円×12か月)園外保育のおやつ代、写真代等・絵本代 毎月410円・オンライン英会話代 毎月500円(2歳児以上)
- 電話
- 0957424062
- メール
- sakurahoikuen@pic.bbiq.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。