メッセージ MESSAGE
子どもたち自らが選択をすることにより、自己肯定感を育む保育
ふるいちば保育園では、『保育園にかかわるすべての方が笑顔に』を目指しております。 ふるいちば保育園では、子どもが本来持っている力を大切にしたいと考えている。 CoDMON(コドモン)システムを導入し、連絡帳・登降園をスムーズにする事により保護者様の負担を少なくする。 手ぶら当園(おむつ定額制)導入
保育の特徴 NURTURE FEATURE

少人数制保育
小規模保育園だからこそ、一人ひとりのお子様の個性や思いを大切にした保育を心掛けています。
室内では、おままごと・ブロック、積み木・絵本・モンテッソーリ教具等の知育玩具などの各コーナー、園庭には砂場・かけっこコースなどを設けることにより、子どもたちが主体的に自由に好きな遊びを選び、お友だちとのやり取りを楽しみながら遊べるようにしています。

外部講師による多様な活動
お友だちや保育士とたのしく音楽や音に触れ合いながら音楽に慣れ親しみ、表現する楽しさを感じられる機会を設けています。
ピアノリトミック教室・・・月4回
ヒップホップダンス教室・・・月4回
活動の中でコミュニケーション能力、基礎的な身体能力の向上、集中力を育むなどの潜在的な基礎能力の発達を促します。

手作りによる昼食・おやつ
当園では、自園調理を行っており『温かいものは温かく』『冷たいものは冷たく』栄養バランスのとれた昼食・おやつを提供しています。
また、食物アレルギーの特定原料に関しては保護者様と双方で確認を行い、調理・提供をしています。離乳食に関しましては個々のお子様に合わせたメニューを、保護者様と相談しながら提供しています。

連絡帳
CoDMON(コドモン)システムを導入
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
畑あり
駐車場あり
ベビーカー置き場あり
園庭に遊具あり
監視カメラあり
保育方針
コーナー保育
取り入れている保育活動
食育
リトミック
英語教育
戸外活動
外部講師による保育活動
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
自園調理
紙おむつ使用
おむつ持ち帰り不要
親子参加イベントあり
障がい児受け入れ
施設形態・体制
定員30名以下
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
写真共有・販売
献立表配信
保育理念・方針 POLICY
■理念 ①子どもが安心して健やかに育つ権利を守る ②子育て環境の保障、という「支援」をおこなう。 ③子どもが安心して育つことができる場づくり。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園を祝う会
5月
こどもの日 うどん作り
6月
親子遠足 内科検診
7月
七夕
8月
夏祭り
9月
秋の食材を使った食育イベント
10月
ハロウィン
11月
内科検診 運動会
12月
クリスマス会
1月
冬の食材を使った食育イベント 歯科検診
2月
節分
3月
ひな祭り お別れ会 クッキー作り
その他
誕生会 保護者参観 親子でスクール活動 避難訓練 不審者訓練 保護者面談
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- ふるいちば保育園
- 施設形態
- 小規模保育所
- 住所
- 〒290-0008千葉県市原市古市場288-1
- アクセス
- JR内房線浜野駅から徒歩で24分
- 設立年
- 2020年
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後3ヶ月〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 19 3 8 8 - 在園児 19 3 8 8 - 職員 8 2 2 2 2 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他12 2 1 1
- 利用料金
保育料 入園関係については市原市のホームページをご確認ください。
延長保育料 30分200円
その他 帽子代 1080円
- 園長
- 八代 真純
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0436982350
- メール
- furuichibahoiku@cap.ne.jp