メッセージ MESSAGE
一人ひとりの力を信じる、子どもが主人公の保育園です。
約800坪の広さの自然豊かな園庭環境の中で、子どもたちが土や水、植物や虫に触れながらを五感を働かせ、自由で創造的な遊びに夢中になります。また「もう一つのおうち」のように安心して過ごせるように、子どもの想いを受けとめ、一人ひとりちがう育ちのペースを尊重する保育を目指しています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

四季折々の自然豊かな環境の中でのびのびと遊んで育ちます
<行事>4月:入園式 7月:プール、お泊り保育(5歳児)9月:オータムフェア 10月:運動会 12月:クリスマス会 3月:卒園式 ☆誕生会や遠足、ハロウィンなどの季節の行事は子どもたちと話し合いながらクラスで行います☆
・4・5歳児は週1回、サッカーの時間を通して、ルールのあるスポーツで協力して体を動かす楽しみを体験します。
・月1回、年長児は本格的な「陶芸」体験を通して創造性を養います。

みんなで食べるって楽しい!
旬の素材を取り入れ、薄味・和風献立の食事を楽しみながら頂きます。食事・おやつはすべて手作りです。畑で栽培した野菜や調理体験などを通した食育にも取り組んでいます。広い園庭で給食を楽しむこともあります。離乳食は成長に合わせて(準備期・初期・中期・後期・完了期)進めていきます。体調にあった食事も、状態に応じて対応します。アレルギー児は医師の指示にもとづいて除去を行います。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
保育方針
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
保育理念・方針 POLICY

保育方針 キリスト教の精神に基づいて、子ども一人ひとりをかけがえのない存在として尊び『いのち』を大切 にする、子どもたちが主人公の保育を目指します。 子どもたちが自分の気持ちを充分に出して仲間と楽しく過ごせるよう、しっかりと子どもの気持ちや 行動を受け止め、寄り添い、環境を整え、子どもの活動を支えていきます。 保護者と協力しながら、保育園職員がチームを組み、集団保育の良さを生かしながら、子どもの可能 性を開花するように保育します。
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- 東京YWCAまきば保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒182-0022東京都調布市国領町七丁目11番1号
- 周辺環境
保育園は閑静な住宅街の中にあり、園庭は約800坪の自然豊かな環境です。
- アクセス
- 京王線国領駅から7分調布第二小学校から4分
- 設立年
- 2013年
- 開所時間
- 平日 7:00~20:00土曜 7:00~20:00
延長保育について
午後: 18:01~20:00
備考: 満1歳から
- 受け入れ年齢
- 生後57日より
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 90 9 15 15 17 17 17 - クラス空き人数の対象年月: 2025-08
0~2歳クラス空き人数:
備考:
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他40 0 2 3 1 3
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 2074 733 547 187 216 200 191 申込数 1819 582 709 228 196 63 41 入所決定数 1388 515 509 161 139 41 23 対象年月: 2024-04
備考: 申込数・入所可能(募集)数・入所決定数ともに4月一次~三次募集の累計。入所可能(募集)数・入所決定数は転園含む。入所決定数には辞退者数含む。
- 利用料金
①保育料(0~2歳児クラスのみ)市が定める金額 ②給食費(3~5歳児クラスのみ)月額4,500円(免除制度あり) ③延長保育料(免除制度あり) 標準時間認定 午後7時まで月額3,500円 日額700円 午後8時まで月額12,000円 日額2,400円 短時間認定 午前8時30分~午後4時30分を超える時間帯を利用する場合30分300円(午後6時1分以降は標準時間認定の金額)
- 保育の特色
- <行事>4月:入園式 7月:プール、お泊り保育(5歳児)10月:運動会 12月:クリスマス会 3月:卒園式 誕生会や遠足、季節の行事はクラスで行います。 ・4・5歳児は週1回のサッカーを通して、ルールのあるスポーツで協力して体を動かす楽しみを体験します。 ・月1回、年長児は陶芸体験を通して創造性を養うことができます ・園庭:四季折々の自然の恵み豊かな約800坪の園庭を保育に生かし、五感を育てます。 ・食育:旬の素材を取り入れ、薄味・和風献立の食事を楽しみながら頂きます。栽培、収穫、調理、食事の過程を通じて、食への関心や感謝の心を育てます。
- 保育理念・方針
- 運営方法:
・子どもたちが自分の気持ちを十分に出して、仲間と楽しく過ごせるよう、子どもの想いを丁寧に受けとめ、寄り添いながら子どもの生活を支えていきます。 ・保護者と協力しながら、保育園職員がチームを組み、集団保育の良さを生かして子どもの可能性が開花するように保育します。
教育・保育の内容等:・キリスト教の精神に基づいて、子ども一人ひとりをかけがえのない存在として尊び『いのち』を大切にする、子ども達が主人公の保育を目指します。
- 園長
- 清田悦子
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 園庭
- 園庭の状況: 園庭
- 電話
- 0424835208
- メール
- makibahoikuen@tokyo.ywca.or.jp
- 法人名
- 公益財団法人 東京YWCA
- 市内認可保育園の4月(一次募集)内定者の最低指数
- https://www.city.chofu.lg.jp/050020/p028164.html
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 見学の所要時間は約30分です。お子様同伴も可能です。
- 見学予約キャンセル受付期限
- 見学予約日時の24時間前まで