メッセージ MESSAGE
笑顔で子どもの成長を見守ります
2階建ての一軒家を改築して保育園として利用しているため、普段ご家庭で過ごしている状態に近い形で家庭的保育を行っています。近隣には畑が多数残っており、夏にはじゃがいも堀り、秋にはさつまいも掘り、冬には大根掘り等の自然体験を行っております。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

指先機能を発達させるトレーニング又は作業
0歳児より指先機能を発達させるトレーニング又は作業(お仕事) により全身の筋肉を発達させ、自己コントロールを養うように進め ております。

保育環境
子どもの内面から表れる自立への欲求、乳幼児に最も重要とされる敏感期
を大切に保育環境を作り出します。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30名以下
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
連絡帳
写真共有・販売
身体測定
献立表配信
施設の環境 ENVIRONMENT
- 避難訓練
毎月 地震・消火訓練等行っています
- 給食
所属の栄養士が立てた献立をもとに調理し、給食をご提供しております。
保育理念・方針 POLICY
未来を似合う子どもたちが笑顔輝く時代を過ごせるよう保護者の方、地域の方々が充実して生きて欲しい。そんな願いをもとに地域の子育ての要求に添い育児に悩む方々の力添えをしていきたく思っております。これまでの保育経験を生かした創意工夫による子育て支援を進めることで、地域に根付く保育施設運営を目指します。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 一の橋赤ちゃんの家
- 施設形態
- 小規模保育所
- 住所
- 〒201-0016東京都狛江市駒井町壱丁目15番32号
- 周辺環境
近隣に畑や多摩川があり、自然を感じることができる
- アクセス
- 和泉多摩川駅から14分狛江第三小学校から3分
- 設立年
- 2016年
- 開所時間
- 平日 7:00~20:30土曜 7:00~20:30
延長保育について
午前: 07:00~07:30
午後: 18:30~20:30
- 通園時の持ち物
・お着替えセット ・お着替え予備 ・おむつセット ・連絡帳 ・登園バック
- 受け入れ年齢
- 生後57日から3歳児まで
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 19 2 8 9 - 空き人数 2 2 0 0 - クラス空き人数の対象年月: 2025-08
0~2歳クラス空き人数:
備考:
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他5 0 1 1
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 2062 168 340 388 383 388 395 申込数 2017 127 343 408 382 367 390 入所決定数 1967 126 324 385 379 365 388 対象年月: 2025-04
備考:
- 保育理念・方針
- 運営方法:
【保育目標】 ・明るく思いやりのある優しい子ども ・感受性を高め、協調性、個性を育てる保育 ・日常生活を送るうえで人間らしく自立できる子ども 保護者の方との連携をもとに、一人ひとりの個性を伸ばしていけることを大切にした保育を行っております。
教育・保育の内容等:0歳児より指先機能を発達させるトレーニング又は作業(お仕事)により全身の筋肉を発達させ、自己コントロールを養うように努めております。 子どもの内面から現れる自立への欲求、乳幼児に最も重要とされる敏感気を大切に保育環境を作り出します。
- 電話
- 0357619219
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 見学可能時間は10時~12時となります。園のことでお知りになりたいことがあれば、見学予約申し込み時にコメントをください。平日の見学につきましては要相談とさせていただきますので、一の橋赤ちゃんの家【TEL03—5761-9219】までお電話くださいますようお願いいたします。
- 見学予約キャンセル受付期限
- 見学予約日時の12時間前まで
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。