メッセージ MESSAGE
環境の和 自然との調和 文化の和 和やかな環境
わかたけ第二保育園では、ひとりひとりの【生きる力】をより豊かにより力強く育むために、4つの【和】を大切にしています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

わかたけ第二保育園の特色
・どろんこ、はだしで元気良く過ごします。
・料理保育で食育を行います。
・リズム運動で年齢に合わせた発達を促します。
・描画を通して発達を知ります。
・作品を作って手先の発達を促します。

給食方針
1.薄味にする
食品そのものの自然の味を大切にし、味わうことにより味覚を確立させます。
2.インスタント加工食品は使用せず、手作りを心がける
糖分、塩分を調節することができます。
3.1ヶ月献立
変化に富んだ内容の食事を味わい、偏食をなくすようにします。
4.栄養のバランス
園独自の食料品構成表を作り、それに基づいた献立をたてます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
自転車駐輪場あり
施設運営
アレルギー対応食あり
障がい児受け入れ
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
保育理念・方針 POLICY
基本理念 ひとりひとりの【生きる力】を、より豊かにより力強く育むために、私たちは4つの【和】を大切にします。 ○遊び・生活・社会での経験や、子ども・家庭を取り巻く環境の【和】が、子どもたちの「心のたくましさ」を育みます。 ○自然と【調和】して遊び、学び、たくましい心と体を養います。 ○季節の移り変わりや、食文化、伝統行事や遊びなど、身近な【和】から「文化を親しむ心」を育みます。 ○子どもも家族も職員も、ひとりひとりが安心して過ごすことのできる【和やかな】環境を作ります。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- わかたけ第二保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒175-0081東京都板橋区新河岸1‐3‐5
- アクセス
- 高島平駅から徒歩10分新河岸都営住宅入口から徒歩3分
- 開所時間
- 平日 7:15~18:15土曜 7:15~18:15
延長保育について
午後: 18:15~19:15
備考: おやつの提供あり
- 通園時の持ち物
連絡帳カバー・毛布カバー・布団カバー・衣類・帽子・おむつカバー・パジャマ・食事用エプロン・おしぼりタオル・運動靴・水筒等
- 受け入れ年齢
- 満1歳
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 80 10 14 14 14 14 14 - 空き人数 10 7 0 0 0 3 0 - クラス空き人数の対象年月: 2025-08
0~2歳クラス空き人数: 7
備考:
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他22 2 2
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 3372 1066 1123 338 406 223 216 申込数 2435 783 1171 204 255 20 2 入所決定数 2033 668 937 175 235 17 1 対象年月: 2024-04
備考: 令和6年度4月1次の申込みに関する実績。 転園希望者を除く。 入所可能数については、0~2歳のクラスの区別がない在宅家庭福祉員・ベビールームを除く。
- 利用料金
- 金額 ¥5,000
延長保育料
- 保育の特色
- 4・5月:山登り(5歳児) 7月:5歳キャンプ(キャンプ場に宿泊) 9月:4歳宿泊保育(園内に宿泊) 10月:運動会 12月:お店屋さんごっこ・餅つき 2月:節分(豆まき)・作品展 3月:ひな祭り・卒園式、お祝い会 など ○毎月のお誕生会ではお誕生月のお友達をみんなでお祝いします。 ○年に5回の園外保育(3歳児~5歳児)はお弁当持参で遠出の散歩に行きます。 <保育内容の特色> ・どろんこ、はだしで元気良く ・料理保育で食育を ・リズム運動で年齢に合わせた発達を ・描画を通して発達を知る ・作品を作って手先の発達を
- 保育理念・方針
- 運営方法:
<保育理念> ひとりひとりの「生きる力」を育むために4つ「和」を大切にします 1.社会や家族、子ども同志の生活での人と人との「和」 2.自然と「調和」して遊び、学ぶ 3.四季折々の食生活、伝統行事や遊び、「和」の文化に親しむ 4.安心、安全の「和やかな」環境を作る <保育方針> 1.お互いに影響し合って育ち合うような仲間関係をつくる 2.意欲的に何事にも取り組めるよう、困難さを乗り越える力と経験を積み重ねて、達成感を味わう 3.手先、足先までのしなやかな身体をつくるために、リズムなど発達をおさえた働きかけをしていく 4.自ら考え自ら判断し、行動できる、自分の意見をはっきり言えるような人間に育つようイメージ(想像力)を大切にする
教育・保育の内容等:・「散歩」「散策」「水遊び、泥遊び」などを野外活動中心の<保育> ・「そうめん流し」「コマ回し大会」など季節や伝統を感じる<行事> ・「完全手作り」「無添加調味料」「1か月献立」などこだわりの<給食> ・畑での「野菜作り」や収穫物の「調理」など自然と調和した<食育> ・豊富な経験に基づく「0歳児保育」要支援児保育の<実践>
- 園庭
- 園庭の状況: 園庭
- 電話
- 0339351354
- webサイト
- https://wakatake-2.com/
- 関連ページ(SNS)のURL
- https://www.instagram.com/wakatake_2/
- 法人名
- 社会福祉法人 わかたけ会
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 見学時間は40分ほど予定しています。入園や見学に際しての特別な事情、見学前に確認しておきたいことなどがございましたら、必要に応じてご記入ください。
- 見学予約キャンセル受付期限
- 見学予約日時の12時間前まで
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。