メッセージ MESSAGE
子どもたちの やってみたい”を尊重
こどもたちがのびのびと過ごせるよう環境づくりをしています。こども自らの発見や「どうして」を受け止めて、安心して健やかに過ごせるように寄り添います。様々な体験を通じて、生きる力を育んでいます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

えいご
英語を教科としてではなくコミュニケーション手段の一つと捉えています。最優先に考えているのは、こどもたちに「英語って、たのしい!」という思いを持ってもらうということ。そこから段々とこどもたちの自主性を促していき、結果的に「話したい!伝えたい!」を引き出すようなプログラムとなっています。

たいそう
たいそうは、あそびを中心とした活動に重点を置いています。そのうえで、さまざまな動作を習得できるオリジナルプログラムを作成し、専任講師が細やかな指導を行います。

おんがく
「からだ」と「こころ」の育成を大切にした音楽指導を行っており、音楽性だけでなく集中力、想像力、協調性、創造性などの人間力を育むことのできるプログラムを提供しております。

「もじかずランド」
学研が独自に開発した教材を使った学研式指導システム「もじかずランド」を取り入れています。こどもたちが就学時に自信をもって学習に取り組めるよう、幼児期から学習に対する非認知能力(興味や意欲、集中力など)を育みます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
自転車駐輪場あり
施設運営
アレルギー対応食あり
障がい児受け入れ
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
保育理念・方針 POLICY
園目標 ・挨拶ができる子 ・感性が豊かな子 ・自分を大切にできる子
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- アスク舎人駅前保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒121-0831東京都足立区舎人一丁目13番4号
- 周辺環境
舎人駅から徒歩1分と駅近。また、保育園から徒歩5分の距離に公園や図書館があります。
- アクセス
- 舎人駅から
- 開所時間
- 平日 7:30~18:30土曜 7:30~18:30
延長保育について
午前: 07:00~07:30
午後: 18:30~20:30
- 通園時の持ち物
着替え、オムツ(※サブスクあり)、水筒(幼児組のみ)、コップ(幼児組のみ)
- 受け入れ年齢
- 満1歳になった翌月から使用可能
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 80 6 14 15 15 15 15 - 空き人数 1 0 1 0 0 0 0 - クラス空き人数の対象年月: 2025-08
0~2歳クラス空き人数:
備考: 初版の情報です。随時更新する場合がございますので、最新情報は足立区ホームページでご確認ください
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他20 0
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 3766 1163 1158 359 511 281 294 申込数 3685 1019 1710 475 380 65 36 入所決定数 2607 895 1038 321 277 51 25 対象年月: 2025-04
備考: 令和7年4月一次募集の人数
- 保育の特色
- こども達の「生きる力」「伸びる力」を育むことを目的に、それぞれの年齢・発達に合わせた多様な保育プログラムを実施しています。クッキング保育を月1程度、専門講師による体操、英語、おんがくプログラムをそれぞれ月2回程度取り入れています。4.5歳児クラスでは、肯定感を育てる「描画活動」を行っています。
- 保育理念・方針
- 教育・保育の内容等:
朝はラジオ体操を毎日行い、体幹を鍛えるために「体幹プログラム」も実施しています。
- 園庭
- 園庭の状況: 園庭と代替園庭代替園庭名: 古千谷西公園
- 電話
- 0356475050
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 園のことでお知りになりたいことがあれば、見学予約申し込み時にコメントをください。
- 見学予約キャンセル受付期限
- 見学予約日時の2時間前まで
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。