メッセージ MESSAGE
自分で考え自分で行動する
モンテッソーリ教育の精神を取り入れ、自分で考え行動する「自主性」を培います。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

モンテッソーリ教育
モンテッソーリの精神を取り入れています。

専門講師にお願いして
体操指導、造形指導、リズム遊び

食事
バイキング形式で、自分の量をじぶんできめて個々に盛り付けます。

たてわり保育
1、2歳児が一緒のクラスで生活します。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
駐車場あり
自転車駐輪場あり
施設運営
アレルギー対応食あり
障がい児受け入れ
施設形態・体制
定員100名以上
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
保育理念・方針 POLICY
保育理念 暖かい温かい家庭的な雰囲気の中で、乳幼児の個性や環境差に十分心を配り、調和のとれた人間性豊かな芽を育む。集団生活の中で他を思いやる心を育て、自然や射会に目を向けて、感謝の心を培う。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 松原保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒196-0003東京都昭島市松原町四丁目11番3号
- 周辺環境
松原保育園は拝島駅から徒歩3分の線路沿いに位置し、園庭や園舎から電車の往来を見ることができ、子ども達の楽しみの1つとなっています。 また、富士山を望むこともでき、子ども達は四季折々の富士山を眺め、その変化を楽しんでいます。 園庭には(乳児園庭も有り)、大型遊具・鉄棒・砂場が有ります。 ボール・縄跳び・フラフープなどでも常時遊ぶことができ、段ボールを使った遊びも盛んです。 近くには松原町三丁目児童遊園があり、お散歩で度々訪れます。 その他にも線路際まで電車を見に行ったり、林ノ上公園やエコ・パークまで足を伸ばすこともあります。
- アクセス
- JR青梅線・五日市線・八高線 西武拝島線 拝島駅から3分Aバス 松原町三丁目から1分
- 開所時間
- 平日 7:30~19:00土曜 7:30~19:00
- 通園時の持ち物
〈0歳児クラス〉 ①レジ袋 3枚 ②透明のビニール袋 3枚 ③エコバック 3枚(横幅45㎝程度の物。2枚は汚れ物用、1枚は寝具用。) ④着替え・肌着 各3組 ⑤靴下 1足 ⑥紙オムツ 10枚程度 ⑦帽子 1つ ⑧授乳用ガーゼのハンカチ 5枚 ⑨よだれかけ 枚数は個人により異なる。 *上記は常時、個人の引き出しに揃えて頂く物です。 ⑩シーツ 2枚 ⑪おねしょシーツ 2枚 ⑫バスタオル(毛布) 2枚 *シーツ類は毎週金曜日が交換日です。 ⑬タオルケット 2枚 ⑭靴(マジックテープ式) 1足 ⑮外遊び用の上着 1枚 *上記は必要に応じてご用意頂きます。 〈1・2歳児クラス〉 ①レジ袋 3枚 ②透明のビニール袋 3枚 ③エコバッグ 3枚 (横幅45㎝程度の物。2枚は汚れ物用、1枚は寝具用。) ④着替え 上下 肌着 各3枚 ⑤靴下 1足 ⑥紙パンツ 5枚 *上記は常時、個人の引き出しに揃えて頂く物です。 ⑦避難用外靴 1足 *緊急避難時に使用します。 ⑩シーツ 2枚 ⑪おねしょシーツ 2枚 ⑫バスタオル(毛布) 2枚 *シーツ類は毎週金曜日が交換日です。 〈幼児〉 ①レジ袋(大きめの物) 2~3枚 ②エコバック 1枚(汚れもの用) ③着替え等 各2組 ズボン・上着・肌着・パンツ・ハンカチ・靴下 ④クリアケースB4 1枚(①~③を入れます。) ⑤コップ 1個(シンプルなもの) ⑥コップ袋 1枚 ⑦水筒 1本 ⑧カラー帽子 ⑨うわばき(金曜日に持ち帰ります。) 1足 ⑩うわばき入れ 1枚 *上記をリュックに入れて登園します。 ⑪体操着上下 各1枚 (体操指導の日に着用。) ⑫プール道具(夏季期間のみ) 水着・ラップタオル・うわばき・プールバック 各1 (3・4歳児) ⑬シーツ 2枚 ⑭おねしょシーツ 2枚 ⑮バスタオル(毛布) 2枚 ⑯エコバック 1枚(寝具用) *シーツ類は毎週金曜日が交換日です。 (5歳児) ⑰枕用タオル 1枚 ⑱バスタオル 1枚 ⑲エコバック 1枚(汚れもの用) *仮眠時に使用します。必要に応じてお知らせします。
- 受け入れ年齢
- 生後57日目
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 110 9 15 20 22 22 22 - クラス空き人数の対象年月: 2025-08
0~2歳クラス空き人数:
備考:
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他30 13 4 2 1 5
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 639 247 220 77 38 32 25 申込数 2287 555 998 493 196 39 6 入所決定数 575 195 231 88 43 14 4 対象年月: 2025-04
備考: 申込数は、第6希望までの合計人数になります。
- 利用料金
副食費(幼児のみ) 月額2500円 学年別カラー帽子(0歳児クラスを除く) 毎年950円
- 保育の特色
- 行事は日本の伝統行事や四季折々の季節感、親子のふれあいを大切に、日頃の保育や園生活からの繋がりを大切に行っています。 また、5歳児の芋掘りや自然体験、園芸作業には、ときわクラブ(老人会)の方にお手伝い頂き、地域の世代間交流を行っています。
- 保育理念・方針
- 運営方法:
《保育理念》 ・暖かい家庭的な雰囲気の中で、乳幼児の個性や環境差に十分心を配り、心身ともに調和の取れた人間性豊かな芽を育む。 ・集団生活の中で他を思い遣る心を育て、自然や社会に目を向けて、感謝の心を培う。 《保育目標》 ・相手の立場に立って考えることのできる子ども。 ・人や物に対して感謝の心をもった子ども。 ・自分で考え、自分で行動し、みんなで力を合わせることを大切にする子供。 ・体力と活力のある子ども。
教育・保育の内容等:モンテッソーリ教育の精神の基づき、個々のお子さんの発達や興味に合わせた活動を大切にしています。 乳児クラスは1・2歳のたてわり保育、幼児クラスは3・4・5歳児のたてわり保育を行っており、園内で兄弟のように過ごしています。 0・1・2歳児は食事・着替え・排泄等を決まった保育士が行う担当制の保育を取り入れています。 4・5歳児は食事をバイキング形式で行っております。自分の食べられる量を自分で決め、個々に盛り付けます。 夏場は幼児は屋上でプール遊びを、乳児は乳児園庭で水遊びを楽しみます。(いずれも日除け有り。) 幼児クラスは専門講師による造形活動、リズム遊び、体操活動を行っています。
- 園庭
- 園庭の状況: 園庭
- 電話
- 0425411227
- メール
- wakux2@siren.ocn.ne.jp
- 令和7年4月保育施設入所申込み人数や入所最低点の一覧
- https://www.city.akishima.lg.jp/s058/010/010/010/20250325163814.html
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 保育園までの交通手段をお知らせ下さい。(徒歩・自転車・車・電車・バス等)*お車でお越しの際は、保育園に隣接している駐車場に駐車して下さい。『松原保育園』のプレートが貼ってあります。
- 見学予約キャンセル受付期限
- 見学予約日時の24時間前まで
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。