メッセージ MESSAGE
子どもが本来持っている「育ちのチカラ」を輝かせる保育
子どもたちは、個性や自分らしさといった「宝物」を誰もが持っています。 私たちは家庭との連携を大切にし、子どもたち一人ひとりの個性に光を当て、 子どもたちが本来持っている「育ちのチカラ」を 伸ばしていきます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

あそびが学びに、学びがあそびに
自ら選び、自ら遊び、自ら学ぶ。「育ちのチカラ」を伸ばし、育む3つのサイクル
Gakkenほいくえんは、すべての子どもが生まれながらに持っている「育ちのチカラ」を輝かせる保育を行っています。

絵本の配布、特別購入
1、2、3歳クラスでは園児全員に毎月、学研のえほんを1人1冊配布しています。
椅子に座って自分の本のページを開き、ドキドキワクワク学ぶ楽しさを乳幼児期から経験します。
月末にはご家庭へ持ち帰り、おうちの方とも園での様子を共有することに活用いただいています。

「生きること」の一つとして大切な食の体験
子どもたちは友だちや先生と食事の時間を共にし、コミュニケーションをとりながら食事の時間を楽しみます。
健康な身体づくりのために、一人ひとりの食感や食べ具合’の感想から、多様な食材を使用して温かく美味しく、
楽しい給食作りをしています。自園での調理だからこそ子どもたちが収穫した野菜なども食材として取り入れる事ができ、子どもたちの食への関心も深まります。

多世代交流
学研グループが運営する高齢者福祉事業を利用されている高齢者との関わり
子どもにとって関わる機会が少ない高齢者にも無条件に受け入れられ、教えてもらったり教えてあげたり、優しくされたり優しくしたりしながら、尊敬や思いやりの気持ちをはぐくみます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設運営
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- 安心・安全への取り組み
室内外の環境は事故やケガを起こしにくい安全に配慮されたデザインです。 繊細な子ども穏やかに過ごせるようなアースカラーの配色、事故を防ぎのびのび遊べる 園舎設計と教具、保育者の目が届きやすいよう動線など、長年複数園を運営してきたからこそ現 場の声がふんだんに活かされた設備仕様になっています。
- お子さんの様子、成長を 連絡帳アプリで共有します
連絡帳(アプリ)を使用して、健康状態や日々の小さな成長の歩みを共有します。また、送迎時には一日の活動や様子をお伝えしています。
保育理念・方針 POLICY
保育理念:育ちのチカラが輝く、心ゆたかな未来をつむぐ 保育方針 子どもが愛されている実感を持ち、他者との関わりを楽しめる場を創出します 子どものやりたい”にとことん寄り添い、「好き」を探求する時間を大切にします それぞれのご家庭の子育てパートナーとして、喜びと感動を共有します 人と人、人と場をつなげ、学び合い、育ち合える関係を構築します
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- Gakkenほいくえん国領
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒182-0022東京都調布市国領町七丁目17番3号
- 周辺環境
静かな住宅地でありながら周辺には農地も広がり、農家さん、JAさん、お花屋さん、小学校、デイサービスセンターなど、地域の方と関わりながら生活しています。
- アクセス
- 国領駅から7分国領七丁目から1分
- 開所時間
- 平日 7:00~20:00土曜 7:00~18:00
延長保育について
午後: 18:01~20:00
- 通園時の持ち物
着替え、布団シーツなど。見学時にご確認ください。 個別に購入いただく教材や備品はありません。
- 受け入れ年齢
- 生後57日より
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 70 9 10 12 13 13 13 - クラス空き人数の対象年月: 2025-10
0~2歳クラス空き人数:
備考:
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他23 1
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 2074 733 547 187 216 200 191 申込数 1819 582 709 228 196 63 41 入所決定数 1388 515 509 161 139 41 23 対象年月: 2024-04
備考: 申込数・入所可能(募集)数・入所決定数ともに4月一次~三次募集の累計。入所可能(募集)数・入所決定数は転園含む。入所決定数には辞退者数含む。
- 利用料金
①給食費(3~5歳児クラスのみ)月額4,500円(免除制度あり) ②延長保育料(免除制度あり) 標準時間認定 午後7時まで月額3,500円 日額700円 午後8時まで月額12,000円 日額2,400円 短時間認定 午前8時30分~午後4時30分を超える時間帯を利用する場合30分300円(午後6時1分以降は標準時間認定の金額)
- 保育の特色
- ★子どもたちは、個性や自分らしさといった「宝物」を誰もが持っています。私たちは家庭との連携を大切にし、子どもたち一人ひとりの個性に光を当て、子どもたちが本来持っている「育ちのチカラ」を伸ばしていきます。 ★「育ちのチカラ」を育む取組として、学研のオリジナルプログラム「学研アプローチ」を実践するとともに、子どもたちにとって“良質で豊富な体験”ができる様々な環境づくりにも取り組んでいます。
- 保育理念・方針
- 運営方法:
・子どもが本来持っている『育ちのチカラ』を伸ばします。 ・子どもの主体的な活動を援助し、子どもの発達を促します。 ・養護と教育の一体化を実践し、家庭と連携します。
教育・保育の内容等:・子どもが愛されている実感を持ち、他者との関わりを楽しめる場を創出します ・子どもの『やりたい』にとことん寄り添い、『好き』を探求する時間を大切にします。 ・それぞれのご家庭の子育てパートナーとして、喜びと感動を共有します。 ・人と人、人と場をつなげ、学び合い、育ち合える関係を構築します。
- 園庭
- 園庭の状況: 園庭
- 電話
- 0424903230
- 関連ページ(SNS)のURL
- https://www.instagram.com/gakken_hoikuen/
- 市内認可保育園の4月(一次募集)内定者の最低指数
- https://www.city.chofu.lg.jp/050020/p028164.html
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 園のことでお知りになりたいことがあれば、見学予約申し込み時にコメントをください。 お子さまの年齢(月齢)をお知らせください。
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。