メッセージ MESSAGE
丁寧な保育を通して、子どもの自律を支援
小規模ならではの行き届いた環境で、子どもの発達に合わせた丁寧な保育行っております。子どもの気持ちを尊重し主体性を考えた活動を意識し、成長を支援しています。丁寧な保育が保護者に指示され、同世代のお友達同士の仲が良く、卒園しても定期的に遊びに来るなどアットホームな保育園です。
職員紹介 STAFF
岡庭
園長
私達は小規模保育園ならではの、手厚い保育、一人ひとりに寄り添う保育を実施し続けています。開園して6年が経ちますが、今まで保護者様の声に耳を傾け、いつどんな事でも相談が出来る環境、また子ども達も過ごしやすい安心した環境を目指しています! 子ども達に何かを『教える』のではなく、自分なりの表現や気づきを保育士が認め共感し『遊びを通して学ぶ』大切さを職員一同心得て日々過ごしています。松堂
副主任
私が子どもたちと園生活をしていく中で大事にしていることがあります。それは子どもたちの声を「聴く」ということ。子どもの何気ない一言や小さなつぶやき、発声の一つ一つに意味があり、そこに耳と心を傾けるとその子自身の色々な思いや感情が見えてきます。子どもから発せられるメッセージから気持ちを一緒に考えることが「寄り添う」ということに繋がっていくのではないかと思いながら、日々保育をしています。
岡庭
園長
保育の特徴 NURTURE FEATURE

一人ひとりに寄り添った保育
子ども一人ひとりに寄り添った保育ができるよう、一斉保育ではなく子どもたちの個性を理解した上で丁寧な保育を心がけています。子どもの「出来た」「出来ない」ではなく、自ら「やりたい!」と思う気持ちや自律性が育まれるような関わりを大切にしています。また、保護者には送迎時にその日の園での様子をどの職員でも説明できるよう体制を整え、子どもだけでなく保護者にも寄り添うことを心がけています。

遊びを通した成長の支援~自律を目指して~
子どもたちは“遊び”を通して、さまざまな経験や感受性を育み、友達や保育者と関わりを深めていきます。室内で遊ぶよりも、戸外で元気いっぱいに走る時間をたくさん設ける為に、午前と午後の2回戸外へ散歩に出かけています。晴天日には目の前の江東公園や近隣の公園に向かい活動を行います。雨天時には、感触遊びやパズル、制作(のり、はさみ、粘土等)運動遊び(マット、体操、トンネル等)の静と動の活動を取り入れています。

年齢に合わせた食事・食育の提供
乳幼児期の食習慣は生涯を通して健康に生きる為の体を作る土台になる時期です。そこに携わる責任を感じながら和食中心の丁寧な調理を心掛けています。食材の大きさ、固さなど、調理師と相談をしながら一人ひとりに合った給食を提供したり、食育にも力を入れています。行事食や旬の食材を使った食育活動を実施し、食への興味、意欲へと繋がるよう日々の保育にたくさん取り入れています。(夏野菜の収穫、野菜カレー作り、米とぎ等)
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
保育方針
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- 姉妹園の児童との交流を通して強調性を育む
姉妹園の学童の児童がまかな保育園に来て、主活動を一緒に行っています。乳児にとっては、保育士以外の年齢の異なるお友だちとの交流を通して、協調性・人とかかわる力を育むことにつながっていきます。今後も連携しながら、園児・児童の成長を支援していく取組みを行っていきます。
保育理念・方針 POLICY

【保育理念】 一人ひとりの個性を大切に、心の寄り添った保育を実施し続ける 【保育方針】 遊びを通して成長し、自律を目指す 【保育目標(自律の7項目)】 ①心身共に健康な子ども ②考える事を楽しめる子ども ③自分の思いを表現する子ども ④ルールを理解し見通しを持って生活する子ども ⑤思いやりのある子ども ⑥相手を認め協力し合える子ども ⑦小さな挑戦を繰り返し達成が出来る子ども
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- まかな保育園
- 施設形態
- 小規模保育所
- 住所
- 〒135-0011東京都江東区扇橋2-24-1
- 周辺環境
近隣に公園がたくさんあるので、園庭がなくても毎日公園遊びが出来ます。
- アクセス
- 住吉駅から10分扇橋二丁目駅から1分
- 開所時間
- 平日 7:30~18:30土曜 7:30~18:30
延長保育について
午後: 18:31~19:30
備考: 18:31以降、補食(煎餅)あり
- 通園時の持ち物
着替え1セット、月曜日のみ午睡時のシーツ・掛け布団
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 19 9 10 - 空き人数 3 0 3 - クラス空き人数の対象年月: 2025-08
0~2歳クラス空き人数:
備考:
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他7 0
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 5172 1042 1674 569 548 665 674 申込数 3648 965 1785 449 355 68 26 入所決定数 2923 795 1432 353 270 51 22 対象年月: 2025-04
備考: 令和7年4月一次募集利用調整結果
- 利用料金
- 金額 ¥3,608
体操教室(任意)1100円+オムツのサブスク(任意)2508円 計3608円
- 保育の特色
- 【特色】家庭的な雰囲気の中で子ども一人ひとりに丁寧に寄り添った保育を行う。子どもの人権を大切にし、子ども・職員共に7項目に挙げた「自律」を軸に保育を行う。 【行事】4月ご挨拶会 6月保護者会 7月水遊び開始、七夕会 8月ちびっ子祭り、引き渡し訓練 10月青空ランチ 11月保育参加 12月クリスマス会 1月伝承遊び 2月節分会 3月ひな祭り会、卒園進級お楽しみ会 ※その他、誕生会・食育活動・祖父母会・地域支援・小学生との交流・体操教室の実施
- 保育理念・方針
- 運営方法:
児童福祉法第39条の規定に基づき、運営の方針に従って、保育を必要とする子どもの保育を行い、その健全な心身の発達を図ることを目的とする。
教育・保育の内容等:少人数の特徴を生かし、家庭的な雰囲気のもと、一人ひとりの個性を伸ばし、自己肯定感を養う保育を行う。子ども、職員共に「自律」を大切に保育を行う。 「自律とは…健康、考える、表現する、見通し、思いやり、協同性、達成」
- 園長
- 岡庭
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 園庭
- 園庭の状況: 代替園庭代替園庭名: 江東公園
- 電話
- 0368105508
- メール
- hoikuen@kids-home.jp
- 関連ページ(SNS)のURL
- https://www.instagram.com/makanahoikuen/
- 法人名
- 株式会社キッズホーム欒
- 令和7年4月入園 一次利用調整結果(ボーダー表)(PDF:0.7MB)
- https://www.city.koto.lg.jp/280308/kodomo/hoiku/ninka/documents/r7_4_1border.pdf
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 園のことでお知りになりたいことがあれば、見学予約申し込み時にコメントをください。
- 見学予約キャンセル受付期限
- 見学予約日時の48時間前まで
よくある質問
まかな保育園のことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?
まかな保育園に興味があれば、まず園見学の予約をしてみましょう!
このページにある【園見学を予約】からオンラインでお気軽に応募いただけます。
まかな保育園と同じ法人の施設を紹介してもらえますか?
まかな保育園を運営している株式会社キッズホーム欒の施設一覧は、こちらをご覧ください。
今は地方にいますが、東京都江東区で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?
はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。
園見学ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?
お問い合わせをご希望の場合も【園見学を予約】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、【その他、施設への質問や連絡事項】に詳細をご記入ください。
問い合わせ後、まかな保育園から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?
【問い合わせフォーム】より、お名前とお問い合わせされた施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。
まかな保育園の姉妹園
まかな保育園を運営する株式会社キッズホーム欒の運営施設一覧(全7施設)