施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設運営
アレルギー対応食あり
障がい児受け入れ
施設形態・体制
延長保育あり
一時保育あり
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 小規模保育園あずさわ保育園
- 施設形態
- 小規模保育所
- 住所
- 〒174-0052東京都板橋区蓮沼町 73-14 ハイムアズマ1F
- アクセス
- 都営三田線本蓮沼駅から9分国際興業バス赤羽西6丁目から3分
- 設立年
- 1968年
- 開所時間
- 平日 7:15~18:15土曜 7:15~18:15
延長保育について
午後: 18:15~18:45
- 受け入れ年齢
- 全年齢
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 19 6 6 7 - 空き人数 2 2 0 0 0 0 0 - クラス空き人数の対象年月: 2025-08
0~2歳クラス空き人数: 2
備考:
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他11 2
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 3372 1066 1123 338 406 223 216 申込数 2435 783 1171 204 255 20 2 入所決定数 2033 668 937 175 235 17 1 対象年月: 2024-04
備考: 令和6年度4月1次の申込みに関する実績。 転園希望者を除く。 入所可能数については、0~2歳のクラスの区別がない在宅家庭福祉員・ベビールームを除く。
- 保育の特色
- 育児担当制保育を行っています。2歳児クラスの秋の遠足にはお弁当持参となります。3月の遠足は園でお弁当を用意します。12月の平日の夕方クリスマス会を保護者参加で行います。それぞれの年齢に合った食育を行います。(2歳児は、ホットケーキや豚汁、カレーライスなどのクッキング)卒園式は2歳児クラスのみの参加で、土曜日に行います。
- 保育理念・方針
- 運営方法:
「どんな自分も愛されている、受け止められている」と実感して育ちあえる保育園、保護者が安心して穏やかに子育てが出来るよう、支援が出来る保育園、地域に根差し、地域から愛される保育園を目指し、運営しています。子どもたちだけでなく、大人も一緒に育ちあえる保育園であるために、送迎時のコミュニケーションはもちろん、クラス懇談会や保護者面談、保育参観など、様々な取り組みをしています。
教育・保育の内容等:育児担当制保育を実践し、担当保育士とも「愛着関係」を大切に育みます。子どもたちが主体的に活動できて「やりたい遊び」が見つかり叶えられる保育環境を工夫し、全年齢の保育室に子どもたちがいつでも自由に手に取って遊べるように遊具を設置しています。一斉保育ではなく、個々の生活リズムや発達に合った日課のもと、穏やかに流れるような日課で生活します。
- 園庭
- 代替園庭名: 赤羽自然観察公園・島下公園・本蓮沼公園・蓮沼公園他
- 電話
- 0339679267
- 関連ページ(SNS)のURL
- mobile.twitter.com/azusawahoikuenn
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 園のことでお知りになりたいことがあれば、見学予約申し込み時にコメントをください。
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。