メッセージ MESSAGE
「自分らしく、生きる道を歩み、対応できる資質と能力を培う」
閑静な住宅街の中にある保育園です。可動遊具中心の園庭の他に開放的な屋上園庭があります。「チョークでのダイナミックなお絵描き」「お向かいの大家さんの畑では収穫体験」「土や自然物に触れ虫探し」等いろいろな発見を楽しむことができます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

英語
英語を教科としてではなくコミュニケーション手段の一つと捉えています。
最優先に考えているのは、こどもたちに「英語って、たのしい!」という思いを持ってもらうということ。そこから段々とこどもたちの自主性を促していき、結果的に「話したい!伝えたい!」を引き出すようなプログラムとなっています。

運動あそび
あそびを中心とした活動に重点を置いています。
そのうえで、さまざまな動作を習得できるオリジナルプログラムを作成し、専任講師が細やかな指導を行います。

音楽
担当講師は、音楽大学などで専門知識を学んだ専任講師。
当社では「からだ」と「こころ」の育成を大切にした音楽指導を行っており、音楽性だけでなく集中力、想像力、協調性、創造性などの人間力を育むことのできるプログラムを提供しております。

食農・食育
栄養士・調理師を中心に栽培活動を行っています。保育士や栄養士と連携することで、育てた野菜は給食やクッキング保育に使用しています。自分で野菜を育てることで、『おどろき』『わくわく』『よろこび』など、こどもたちの心はさまざまに動きます。
クッキング保育では、食事やおやつ作りを通して、食材に触れる機会を設けて「食」への関心を高め、苦手な野菜などを克服する機会の一つになります。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設運営
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園舎
園庭と屋上テラスの園庭があり、明るい園舎です。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- アスクおぎくぼ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒167-0033東京都杉並区清水1‐18ー11
- アクセス
- 荻窪駅から15分
- 開所時間
- 平日 7:00~18:00土曜 7:00~18:00
延長保育について
午後: 18:01~20:00
備考: 補食、夕食(500円) 有
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 100 6 18 19 19 19 19 - 空き人数 1 0 0 0 0 1 0 - クラス空き人数の対象年月: 2025-09
0~2歳クラス空き人数:
備考:
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他17 4
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 3812 1168 1427 269 236 332 380 申込数 3326 990 1673 269 293 65 36 入所決定数 2839 866 1405 225 257 56 30 対象年月: 2025-04
備考: 各歳児の「入所可能(募集)数」は令和6年10月15日に公表した「認可保育施設の募集予定人数(令和7年4月入所(1次))」の数値です。数値の公表以降に在園児童の退園があったことによる空き数は含まれていません。また、各歳児の「申込数」には、申込後に申込の取下げや内定を辞退された方、認可外保育施設への入所等された方等が含まれています。
- 利用料金
行事費、卒園アルバム代
- 保育理念・方針
- 運営方法:
【保育目標】心も体も元気な子ども。自分で考え行動できる子ども。感性豊かな子ども。思いやりのある子ども
教育・保育の内容等:安全と安心を第一に、ハードとソフト両面にわたり万全の安全対策を講じます。給食・おやつは毎日手作りで提供し、離乳食やアレルギーをお持ちのお子様にも対応しています。子ども達の”楽しむ心”や”学ぶ楽しさ”を育むことを目的に『体操』『おんがく』『英語教室』を取り入れています。食育にも力を入れており、食農体験やクッキング保育を実施しています。
- 園庭
- 園庭の状況: 園庭
- 電話
- 0353115803
- 保育施設別指数一覧(令和7年4月入所の利用調整分(一次))(PDF:207KB)
- https://www.city.suginami.tokyo.jp/documents/1062/sisuuhyou.pdf
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 園のことでお知りになりたいことがあれば、見学予約申し込み時にコメントをください。
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。