メッセージ MESSAGE
けやきの木のようにすくすくとわかばのように生き生きと
けやきわかば保育園に在籍する全ての乳幼児の最善の利益を考慮して福祉を増進する事、質の高い教育・保育を行う事を基本理念とします。保育園は、生涯にわたる人間形成の基礎を培う極めて重要な乳幼児の時期に生活時間の大半を過ごすところです。だからこそ乳幼児にとって最もふさわしい生活と学びの場である事が大切です
保育の特徴 NURTURE FEATURE

あそびが学び ~外遊びを大切に
園庭が目の前で「外に行きたい」という思いがあふれ、人工芝のあおぞら広場では走り回ったり転がったり自由自在。泥・水・太陽はわかばっ子の大切な自然教材であり、素手素足で触れる体験が学びを深めます。たくさん遊んでゆっくり育ってほしいです。

異年齢の子ども同士があこがれを感じながら遊ぶ環境です
多くのかかわりと経験からあこがれ.思いやり.いたわり.悔しさ.自分を律しようとする気持などを味わいます。友だちの良さを認めて一緒に遊びを進める充実感、共感する喜びや安心感を通して「かかわる力」が育まれる環境作りに努めています。

わかばエデュカーレ~専門講師による学びから興味を引き出します
変化や進化が激しいこの時代、幼児期に必要な体験(うんどう遊び・アート・英語)を教育的に取り入れています。もちろん基本は「あそびが学び」…子どもたちの【やってみたい】を引出して、専門講師と共に保育者が視野を広く持ち未来を生きる子どもたちを応援しています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
保育方針
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
保育理念・方針 POLICY
■健康な心と体を育みます 外で思い切り体を動かして遊ぶ事を基本に、健康な体づくりの3本柱「散歩・薄着・はだし」を通じて健康な体を、たくさんの経験を通して豊かな心を育みます。 ■未来を生き抜く力を育みます 自己肯定感を高め、主体性を発揮して学びの芽生えを育む環境です。また教育的要素を意識した多くの体験がちりばめられた環境です。人と共感する喜びや安心から重ねる「かかわる力」はまさに未来を生き抜く力となってほしいと願っています。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- けやきわかば保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒354-0021埼玉県富士見市鶴馬1-6-41
- アクセス
- 東武東上線鶴瀬駅から徒歩で11分
- 設立年
- 2011年
- 開所時間
- 平日07:00〜19:00土曜07:30〜18:30
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 90 12 12 16 16 17 17 - 在園児 100 12 16 18 18 18 18 - 職員 40 4 4 3 2 1 1 25
- 園長
- 関根 衣都美
- 保護者連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0492538811
- メール
- keyakiwakaba@bg.wakwak.com