メッセージ MESSAGE
園児が落ち着いて過ごせる環境作りを心がけます
想像力、創造力、感動する気持ちなど情緒豊かな感性が育つように日々の保育に読み聞かせの時間を取り入れています。たくさんの絵本を見たり、聞いたりする中で、子供たちが自然に絵本が好きになるような楽しい雰囲気を作ります。また布の絵本等素材の違う絵本にも触れて楽しんでいます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

教育
あたたかい環境、あたたかい保育の中で心身共に安心して過ごし、個々の成長に合った様々な保育内容を計画し、実践します。活動を通して様々な経験、体験をすることで嬉しい、楽しい等の豊かな心を育みます。

給食
栄養士が作った献立で、あたたかい給食やおいしいおやつを提供しています。アレルギーのある園児さんには除去食の対応を行うなど、保護者と栄養士、担任と毎月面談を行い安全、管理に努めています。また、延長保育を利用している園児さんには夕軽食を提供しています。

ご家庭との連携
・乳児クラスは連絡ノートがあり、健康について保育の様子を記入いたします。また全クラス、玄関先にホワイトボードを置き、その日の保育やお子様の様子を記入しお迎え時に見ていただいています。
・年2回保育参観があり園での様子を参観していただいています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
保育理念・方針 POLICY

にいぞ虹保育園はあたたかい昼間のおうちという法人理念に基づき、子どもたちと触れ合い、見守り、一人一人を大切にする保育を行い健全な心身の成長の手助けに最善を尽くしています。近隣の街並みや公園には木々が多く季節の移り変わりがよくわかるので、天気の良い日は散歩をかねて遊び、自然に触れる保育をしています。
求人情報 RECRUIT
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- にいぞ虹保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒335-0021埼玉県戸田市新曽132-1
- アクセス
- JR埼京線戸田(埼玉県)駅から徒歩で6分JR京浜東北線蕨駅から徒歩で28分
- 設立年
- 2015年
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 70 6 12 13 13 13 13 -
- 園長
- 阿部 友美
- 保護者連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0484209526
- メール
- shinozaki.ste@hinode.or.jp
- 法人名
- 社会福祉法人 日の出福祉会
よくある質問
にいぞ虹保育園のことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?
にいぞ虹保育園に興味があれば、まず園見学に応募してみましょう!
このページにある【施設に問い合わせる】からオンラインでお気軽に応募いただけます。
にいぞ虹保育園と同じ法人の施設を紹介してもらえますか?
にいぞ虹保育園を運営している社会福祉法人 日の出福祉会の施設一覧は、こちらをご覧ください。
今は地方にいますが、埼玉県戸田市で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?
はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。
具体的な就職時期は決まっていないのですが、相談できますか?
相談可能です。
保育士の資格取得見込みの方や再就職を考え始めた方でしたら、まずは不安な点の解消や園見学のために施設へのご連絡をおすすめいたします。
このページにある【施設に問い合わせる】からオンラインでお気軽に相談いただけます。
応募ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?
お問合せをご希望の場合も【施設に問い合わせる】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、メッセージ欄にご記入ください。
申込後、にいぞ虹保育園から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?
【問い合わせフォーム】より、お名前と応募された施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。
にいぞ虹保育園の姉妹園
にいぞ虹保育園を運営する社会福祉法人 日の出福祉会の運営施設一覧(全7施設)