メッセージ MESSAGE
心身ともにたくましく健やかな子どもを育てる
西尾市の西部に位置し、園舎と隣接して神社があり、春にはうぐいすの鳴き声が聞かれ、桜の花も見事に咲き、夏にはせみ捕り、秋には落ち葉拾いと四季折々の自然にふれることができます。 地域に密着した保育園であるとともに家庭的な雰囲気の中で思いやりの気持ちを大切にして、心の安定を第一にした保育を心掛けています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

<異年齢児交流>
毎日の生活や遊びの中で異年齢児が自然に交流をしています。いろいろな遊びを一緒に楽しんでいます。

地域の語り部の方によるお話し会
昔から伝わるお話、この地域のお話をしてくださいます。

さつまいも掘り
5月に苗さしをして10月に収穫。おいもは給食やおやつでおいしくいただきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 中庭があります
園舎奥には中庭があります。砂場や滑り台でのびのび遊んでいます。
保育理念・方針 POLICY
入所する子どもの最善の利益を基に考え、子ども達が心身ともにたくましく健やかに育つことを願い、豊かな生活環境の中で愛情あふれる保育を行う。 ・健康で安全な保育を基本とし、一人一人の個性を大切にした、愛情豊かな保育をする。 ・地域の実態を把握し、保護者との信頼関係を築きながら家庭支援に努める。 ・職員の資質向上及び職員間の連携を図り、保育内容の充実に努める。 ・小学校との連携、交流を深め、滑らかな小学校との接続を図る。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
★入園式、★進級説明会、★父母の会総会
5月
★個別懇談会 (4、5歳児)
6月
★保育参加、個別懇談会(3歳児)、栄養教室 (5歳児)
7月
七夕祖父母お招き会 (5歳児)、縁日ごっこ
9月
校区長寿を祝う会 (5歳児参加)、★親子運動会(幼児)
10月
遠足、★保育参加(4歳児)、交通教室
11月
★保育参加(3歳未満児)
12月
★保育発表会(幼児)、クリスマス会、★保育参観、個別懇談会(5歳児)
1月
★個別懇談会(3歳未満児、3、4歳児)
2月
★感謝の会 (5歳児)、豆まき
3月
★卒園式 (5歳児)、ひな祭り会、お別れ会、★修了の会(3歳未満児、3、4歳児)
その他
※★印は保護者参加、(毎月実施)、誕生会、避難訓練、身体測定、交通安全指導、園内クリーン作戦、(その他)、お茶会 … 5歳児は概ね毎月、4歳児は 1、2月に参加
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 巨海保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒444-0322愛知県西尾市巨海町宮岸10-2
- 開所時間
平日 7:30~18:30(延長保育 7:30~8:00、16:00~18:30) 土曜 - 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他20 0 0 2 0 2
- 利用料金
保育料 児童の父母(父母の課税状況によっては祖父母の場合もある)の市町村民税額と児童の年齢区分により決定
その他 3歳未満児: 氏名印、カラー帽子等 1500円 災害共済給付金 210円/年 ⽗⺟会費 ※半年毎に1500円集金 250円/月 (総費用 4710円) 3歳以上児: カラー帽子、通園帽、スモック等 5000円 災害共済給付金 210円/年 副食費 4500円/月 ⽗⺟会費 ※半年毎に1500円集金 250円/月 (総費用 62210円)
- 電話
- 0563598590
- メール
- komihoiku@city.nishio.lg.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。