メッセージ MESSAGE
ひとりはみんなのために みんなはひとりのために
遊びを中心とした一人ひとりの興味や意欲に添った保育を行うことで、自分で考え自分で行動する力を育みます。 また、保育者や友だちとの関わりを通して、気持ちを伝え合い、仲間と一緒に過ごすことの楽しさを育てます。 さらに子ども自身も自分が家族や保育園といった社会の一員であることの自覚を養っていきます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

一人ひとりを大切にした保育
個々にじっくりと向き合う時間を大切にし自分の思いを率直に表現でき、受け止めてもらえる安心感のある保育園でありたいと考えています。

遊びを中心とした保育
子どもたちは遊びの中から知恵や人との関りを学びます。保育者は先走らず、常に子どもの気づきを大切にし「なんだろう?」「やってみたい」「どうしたらいいんだろう?」そんな子どもたちの好奇心や探求心が十分に発揮できるような環境づくりをすすめています。

心と体をを育てる美味しい給食
自園給食を大切にしています。子どもたちは、普段から関わりのある大人が一生懸命調理する姿を見ることで、嫌いなものでも食べてみようかなという意欲が生まれます。栄養士や調理師も子どもの食べる様子を見ることで、次の給食では食べやすいよう刻み方や味付けを変えることができます。身体と心が育つよう大好きなお友だちや先生と美味しい給食を味わってほしいと思っています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
入園可能月齢
施設の環境 ENVIRONMENT
- 五感で自然を感じる園庭
中央の広々としたスペースを残し、両端に大きな森と小さな森があります。 大きな森は、「なかよしの森」という名前で様々な草木が植えられ、起伏に富んでおり、段々畑もありトマトやきゅうり、ピーマンなど様々な野菜を育てています。 小さな森には、木のトンネルや丸太ステップなど発達段階に合わせて遊べる自然の遊具があります。 子どもの感性や想像力をかきたててくれます。
保育理念・方針 POLICY
保育理念 素朴に純真に忍耐強く、子どもを軸として連動する絆を結び、未来社会への人づくり、国づくりの基礎(基盤)力を育む。 育児と就労の両立支援 子どもの健やかな育ちの支援 地域の子育て支援 時代に翻弄されることなく、子どもの人権や主体性を尊重し、子どもの幸せを追求していきます。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 王子本町保育園(分園)
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒114-0022東京都北区王子本町2-30-9
- アクセス
- JR京浜東北線,東京メトロ南北線王子駅から徒歩で14分都電荒川線王子駅前駅から徒歩で14分JR京浜東北線東十条駅から徒歩で16分
- 設立年
- 2013年
- 開所時間
平日 7:15~20:15(延長保育 18:15~20:15) 土曜 7:15~20:15(延長保育 18:15~20:15) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後8ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 124 9 23 23 23 23 23 -
- 利用料金
保育料 北区の定める保育料(0円~63000円)
- 電話
- 0339060616
- メール
- oji-yuuyuu@iaa.itkeeper.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。